この日は、福岡市中央区にある焼肉店「梨花園」に行ってきました

めったに行けない焼肉のお店、理由は、こちらのお店におじゃまするときは贅沢すると決めているからです。
だから、年に1回くらいしか行けません

それでは入店

肩ロースのサシがいちばん入っている部分です。
なんだか座布団みたいですが、そのとおり「ざぶとん」という別名もあります

次々のオーダー

「ともさんかく」はももでいちばんサシが入っている部分で、切り取ったとき断面が三角形になるからこの名前がついたそうです

「いちぼ」は、お尻のお肉です。「ランプ」とか言われる部分ですが、そのお尻のお肉の一番下の部分がになります

「いちぼ」の名前の由来ですが、お尻のお肉はちょうど骨の形がHとなっていてHボーンと呼ばれていることから、それがなまって「いちぼ」になったと言われています

「みすじ」は肩から腕にかけての部位、最近ではスーパーマーケットなどでも売られていることが多いのでおなじみの部位ではないでしょうか

「みすじ」の語源は、肉の中に大きな3本の筋が入っているからだそうです

どこだろう?分かんないな?どっちかというと葉っぱみたいな感じですけどね

あれこれ食べて、まだいけそうなので…

こちらは、モモの内側にある球状の部分だそうです

バラ肉の中でも赤身の多い部位として希少なカイノミなどをいただき…

ごちそうさまでした

さて、お会計おねがいします〜
