カレーライスがオウチごとに家庭の味があるように、福岡ではオウチごとにオリジナルの博多水炊きがありますカナヘイうさぎ

そんな、わがや風博多水炊き鍋をご紹介ですてへぺろうさぎ

今日のキャストさんはこちらカナヘイうさぎ

キラキラメインキャストキラキラ
骨付き鶏肉
鶏ミンチ
キャベツ
ネギ
ニンジン
シメジ
えのき
タマゴ
チャンポンめん

ルンルン名脇役のみなさんルンルン
鶏ガラ粉末スープ
チューブ入りしょうが
ポン酢


まずは…

お湯を温めている間に、ミンチボールを作りますカナヘイうさぎ

鶏ミンチに、タマゴの黄身とショウガを加えてコネコネしますカナヘイうさぎ



スプーンで丸めて出来上がり、ニンジンなど野菜のみじん切りを入れても良いのですが、わが家はショウガの香りいっぱいのジューシーなボールにしますカナヘイハート



メインの鍋は、お湯がわいたら、鶏ガラスープ大さじ3に骨付き鶏肉を加えてアクを取りながら煮込みますカナヘイうさぎ

あまり煮ると、お肉固くなっちゃうので要注意ですあんぐりうさぎ

ここで、博多ならではのこだわりカナヘイびっくり


なんだこれカナヘイ!?

実は、水炊きを食べる前に、まずはスープをいただきますカナヘイうさぎ

これをすると博多って感じなりますカナヘイきらきら



刻みネギを加えて、はいどうぞカナヘイうさぎ

そのあとは、土鍋に移して【土鍋がIH対応じゃないので、こんなことしてるだけですあんぐりうさぎ】野菜など残りの具材を入れて炊きますカナヘイうさぎ



博多の水炊きのお店などでは、お肉を先に食べてから野菜を入れるお店もあるのですが、わが家では、一緒に食べちゃいますあんぐりうさぎ

あと、博多水炊きでは白菜ではなくキャベツですカナヘイうさぎ

もつ鍋もそうですよね、白菜だとスープか薄くなるからというのが理由らしいですがショックなうさぎ


では、ビールでも飲みながら、今回は鶏肉からいただきましょうてへぺろうさぎ


ポン酢を入れていただきます。
柚子ごしょうを入れるオウチも多いですねカナヘイうさぎ



では、野菜とかも食べましょう…つながるうさぎ

あ~美味しかったカナヘイハート

スープ、メインと来てシメはこちらカナヘイうさぎ




チャンポンですカナヘイうさぎ






ごちそうさまでした、おなかイッパイになりました鍋