昨日は博多駅から電車に乗って、城戸南蔵院前《きどなんぞういんまえ》という駅に行ってきました。
ダイエットになりそう?
途中の橋は、鉄琴になっていて。
南蔵院というお寺にやってきました。
まずは本堂をおまいり。
でも、ここがメインではありません。
五百羅漢?
滝あり岩場あり、これはダイエットなるぞっ!
不動明王もあります。
リングみたいなのは、御百度参りのカウンターのようです。
行く先々で小銭を使ってしまいます(-_-)
七福神まであって、そこには、こんな方も奉納されてました。
で、最終目的地は、この釈迦涅槃像。
これこれ、左下の人に比べると大きさが分かりますでしょうか?
しかし、なんで、寝ちゃってるんでしょうねぇ。なんだか、どっかのお父さんが日曜日に家でゴロゴロしながらテレビ見てるみたい。
そして、足の裏には、なんだこれ?
みんな小銭を飾りの隙間に挟んでいらっしゃいました。
あとは、駅に戻ります。
門前には茶店もありますが、せっかくウォーキングでダイエットできたので、寄りませんでしたが…
けっきょく、駅の売店で、こんな物を食べてしまいました(^^)