まだ寝てないけど、皆様おはようございます。


Loco.、そして、ローマの平日vol.1に出演されたシンガー&バンドの皆様お疲れ様でした。

寿司食いながら、ビール飲みながら、柿の種食べながら、NAGARA!!!

聴かせて頂きましたm(__)m

楽しかったなー。


次はさー、

Yu-pan. with 同期システムとサポートメンバーによる1996の生バンドの歌が聴きたいなー

スタンディングライブがいいっす!!!

それまでに必死に腰痛を治します(^^)v


--

昔から文章書くの苦手なのに何故か重要な文章を

書いたり、読んだりする機会に恵まれてきました。


と言っても2回。

今回のを入れると3回かな?


1回目は高校2年の時で、「卒業生へ送る送辞」。

何か変だ!!!

「卒業生への送辞」が正しいですよね?


内容は先生が考えてくれると思ってたら大間違い!

全部自分で考えたんだよなー。

国語とか漢字とか四字熟語とか全然わからないのに。

昼間なのに「今宵は」とか書いてたら国語の先生につっこまれた(笑)


元々小学校低学年レベルの字しか書けないのに自分でペンで書くことになったしー><

芸術コースで書道を学んでる友人なんていないんだから誰か紹介して欲しかったなー。

アホだから下書き無しで直接「送辞用の紙?」に書いて失敗したしー。


紙はボロボロだったけど読んだ時は先輩達はウルウルきてたから良しとする!



2回目は新人社員の時、正確には卒業前。

新入社員代表で社内報に入社してからの目標や抱負を書いたんですが。。。

かなり修正されてました><


ちなみに入社式で同期が新入社員代表で何か言ってましたが、

原稿は人事が作成したものを渡されただけだってさー!!!


なんかガッカリしたのを思い出したよ!



で、今回3回目かな?

会社の社内報掲載用の部活動の紹介文を書いたんですが、

99%くらい修正されてました><


内容がユニークなのは駄目とかさー

なんかツマンネー


とりあえず90%まで戻して10%くらい自己主張したいと思います。

もちろんテーマは「癒し」です。

インパクトが決め手です。


でも眠いからおやすみなさい(-_-)zzz