2年生に進級し、初めてのクラス替えです。
保育園は小規模園で、各学年1クラスしかない人数。
仲良くしてもらってた子と同じクラスになれたかな?
担任は誰だろう?
と、気になりつつ長男からの報告を待ちました。

1年の時の担任が2年に持ち上がったと聞き、まさか…と思いましたが、長男のクラス担任ではなかったので一安心。
仲良かった子達とは同じクラスではありませんでしたが、何とか大丈夫そうでした。

2年生での担任は、前担任とは違い、ちょっとしたことでも褒めてくれました。
進級直後は宿題を全くしておらず、担任から連絡がありましたが、だからと言って怒ることはなく、優しく諭してくれる先生でした。
ちなみに宿題は児童クラブでやって帰るように言ってあり、私が帰宅後、「宿題やった?」と長男に聞いて「やったよ」と言われたらそれを信用してチェックしてませんでした。

担任から連絡があってからは、毎日チェックして確認し、提出忘れも多かったのでそれは担任に声かけをお願いしました。

秋頃には、休日に友達(Dくん)と遊ぶ約束をし、仲良しの友達が出来ました。
長男にとって、Dくんは特別らしく、Dくんの言うことなら何でも聞いちゃう(笑)。
とにかくDくんの影響は絶大で、一日がDくん中心で回ってるのか?と思うくらいでした。

2年生では特に担任から何か言われることもなく、懇談会でも和やかにお話しできました。

私も他の保護者や児童クラブの先生と話すことも増え、前担任(M先生)についていろいろ聞きました。
M先生は、決めつけが酷く、「この子は良い子(自分と合う)」生徒はあからさまにエコヒイキし、悪い子レッテルを貼った子は排除してたそうです。
自分のお気に入りの生徒と、他の生徒が揉めたら、お気に入りの生徒の話だけ聞き、一方的に相手の生徒のせいにする…。
お気に入りが悪いことをして、他の生徒に罪を擦り付けても、聞く耳持たずでお気に入りはそんなことしないと言い、庇う。
その事で他の先生や保護者、児童クラブの先生から話があっても、自分の意見が正しいと押し通す。
そんな先生が担任だった1年生の1年。
長男はどれだけ辛かっただろうと思うと泣けましたしょぼん

問題行動が多かったのはその事が大きく影響してると思いました。

2年になってからは問題行動も減り、落ち着いてきたのでこのまま落ち着いてくるんだなって安心していました。