Bonjourシャンパン

 

先日の投稿、久々だったのにコメントを貰えたのが嬉しくて書く気力をもらえましたラブ

 

なのでまた頑張って投稿します♪

 

 

引っ越し先を探していた時、絶対的な条件だったのが

 

バスタブ付ピンクハート

 

前回の部屋は、狭いシャワーボックスに小さな給湯タンクで

 

入浴環境が最悪だったんですえーん

 

パリに来る前に写真数枚だけ見て大慌てで決めた部屋だったし、

 

シャワーだけなのは分かってたけれど・・個別給湯か中央給湯か、タンクの大きさでお湯の量が決まるとか

 

全く知識がなくて

 

住んでみるとシャワーは10分以内に終わらないと冷たくなってしまうし(タンクがパリでもまれに見る小ささでした💧)

 

タンクにお湯が沸くまで1時間は次の人がシャワーを浴びられないしでなかなか不便でしたあせる

 

それでも魅力的な物件で結局4年半以上住んだのですが、次は絶対お湯がたっぷり出て湯船に浸かれる所乙女のトキメキとずっと憧れていました(^^)

 

 

今度の部屋は中央給湯でお湯が使い放題だし、私が寝転べるくらいかなり大きなバスタブがついていますハート

 

日本のように自動追い焚きなんてないし、バスタブの保温性もないからすぐ冷めちゃうけど

それでもとっても幸せですニコニコ

 

特に子供がいると湯船に一緒に浸かれるのは嬉しいですビックリマーク

 

 

それでも最初は入浴方法に戸惑いました。

 

なぜなら・・・フランスのお風呂には洗い場がついてないのです

 

試行錯誤して編み出したぷりん姫との入浴方法がこちら

 



①ワンオペDAY

 

1.バスタブ内をスポンジでざっと洗う

2.ぷりん姫を裸にしてバスタブ内に置いたベビー椅子に座らせおもちゃを渡す(シャワーから遠い場所が良)

カルフールで15ユーロくらいでした

これがないとバスタブがツルツルなので滑って転びます😅

 

3.自分も服を脱いでバスタブ内のシャワー側へ

4.シャワーカーテンを閉めてぷりん姫にかからないようしゃがんで洗髪

5.バスタブ内の泡を綺麗に流す&2人とも掛け湯する

6.バスタブの栓を閉めてシャワーでお湯を溜める(※カルキ除去シャワーでお湯を溜めるため)バスジェルも投入

 

Aliexpressで8ユーロくらいで購入したシャワーヘッド♪

髪も肌も乾燥しなくなって、水圧も素晴らしくてお湯の節約にもなって最高のシャワーです照れ

もっと早く買わなかったことをめちゃくちゃ後悔している品・・・硬水地域に在住の人はすぐ買うべき!!

 

7.泡風呂で体を洗いつつ泡とおもちゃで遊ぶ、ぷりん姫の胸下ぐらいまでたまったらシャワーを止める

8.遊ぶのに飽きたらぷりん姫洗髪

9.栓を抜いて全身の泡を流す

10.私が先に出て体を拭きバスタオルを巻く

11.ぷりん姫を出してクリームをつけてオムツ・パジャマを着せる

12.自分のお手入れとお風呂の片付け

13.ぷりん姫の顔の拭き取りとクリーム、歯磨きをして寝る準備完了♪

 

先に自分の髪を洗うのは、ぷりん姫に乾いた状態で待ってもらった方が寒くないため

お湯を溜めてから2人で一緒に入るのもいいのですが、ぷりん姫とにかく汚れているので掛け湯がしたくて

お湯を溜めながら浸かるという流れに落ち着きました

 

 

②たろりがいる日

 

1.まずは自分だけ入って髪と体を洗う

2.バスタブを綺麗にしたらベビー椅子を設置

3.たろりにぷりん姫を裸にして連れてきてもらい掛け湯

その後は①の6以降と同じ流れ

 

 

おまけ:ぷりん姫1人入浴の場合(私が生理の時や時間がない時)

 

1.バスタブ内にベビーバスを設置

これもAliexpressで買った折り畳めるバスタブがめちゃくちゃ重宝ハート

 

2.裸になったぷりん姫を中に座らせる

3.掛け湯をしたら栓を閉めてシャワーでお湯を溜める ジェルを入れて泡風呂に

4.すぐ溜まるのでしばらく遊ばせる

5.泡で体と髪を洗う

6.お湯を抜きつつ全身をシャワーで流す

 

 

前の部屋でもシャワーブースにベビーバスを入れて同じやり方で入浴させていました🛀

 

最初は日本から持ってきていた膨らませるベビーバス(西松屋で購入)を使っていましたが

数ヶ月で空気が抜けやすくなって新しくAliで買ったらこれがすごく便利でしたキラキラ

 

 

シャワーブースでの入浴タイム♪


泡風呂が楽しい&洗うのも楽でハマってます💕

ぷりん姫は先日から私の真似をして「アワアワ」と言えるようになりました( *´艸`)


新しい部屋のお風呂☆ジョウロやアヒルさんで遊んでいます⤴️

 

ぷりん姫は頭からシャワーをかけるときに少し泣きそうになる以外は

 

基本的には楽しくお風呂に入ってくれています

 

 

日本に帰ったら一緒に温泉やスーパー銭湯に行ってお風呂を楽しみたいから

 

長湯にも慣れておいてもらわないとルンルンと余裕のある日は一緒にゆっくり浸かっています

 


冬になったらもっとお風呂タイムが幸せに感じるのかな、と今から楽しみです✨




♨️今日のフラ語♨️


バスタブ  une baignoire  ベノワ


入浴する se baigner ス ベニエ/prendre un bain プランドル アン バン


それではBon Mardi!