フランスに来て9ヶ月
 
ほぼ毎日通った語学学校を今日卒業しました。
 
 
今日はクラスで最後のパーティー!
 
そして皆にお別れを言って帰ってきたとこ。
 
何かすごい喪失感…
 
 
3ヶ月ごとにクラスが変わるんだけど
 
最後の3ヶ月のメンバーが楽しすぎた❤
 
最初の3ヶ月もクラスメイトたち仲良かったんだけど
 
今のクラス、皆フラ語レベルも上がってきて
色んな話をしたから本当に仲良くなれたハート
 
先生も皆のママみたいにすごく良くしてくれて
 
授業の代わりにピクニック(遠足?)へ出掛けたり
 
授業のあと一緒に飲みに行ったり
 
最後にいつでも連絡してと連絡先もくれた★
 
語学学校の先生でここまでしてくれたのって、初めて。
 
 
毎日の授業がほんとに楽しかった♪
 
 
高校とか、大学でも卒業の日はあったけど
ここまで喪失感ってなかったような気がする。
 
 
若かったからかな(笑)
 
次のステージへの希望の方が大きかったし
同窓会でまた集まれるって思えたから?
 
今のクラスは世界中から集まってた
 
韓国、中国、ベトナム、メキシコ、アルゼンチン、ブラジル、アメリカ、ウクライナ…
 
帰国する人もいるし、多分同じメンバーが同じ場所に揃うことは今後99%ないだろうからううっ...
 
 
オーストラリアで出会った友達、再会した人もいるけど
10年間で(書いてて10年前ってことにびっくり。。)過半数とは会えていない
 
だから何となくもう会わない人がいるって分かる汗
 
 
帰りのメトロで、一瞬一瞬を大事に生きなきゃなって改めて強く思ったよ。
 
 
いつかの授業中に出てきた言葉がしっくり来る。
 
Carpe diem カルペ・ディエム
 
フラ語じゃなくてラテン語。
 
直訳はその日の花を摘め。英語だとseize the day
 
今日のラテン語(笑)
 
何かこの言葉好きで覚えたよ‼
 
 
私のビザ、11月まであるのでしばらくは仕事と旅行に当てて
 
また11月か12月くらいからビザ更新のため別のもっと安い学校へ行く予定!
 
余裕があるなら今の学校ほんと続けたかったな
 
(てか、無理してでも続けようかな?って今心揺らいでるかも)
 
 
フラ語、次にクラスメイトの誰かと再会したときレベルに差が開いてないよう
ちゃんと勉強続けなきゃなためいき
 
 
 
とにかく、引続き頑張ろう★
 
 
9ヶ月たった今、フラ語レベルはB1 plus 。
 
友達との砕けた会話が出来る程度
 
新聞はまだ全部読めないけど
日常的な書類やHPはフラ語でも何となく読める
 
アジア人あるあるで、会話レベル〈〈〈読み書きレベル(^^;)
 
 
まだ英語のレベルには達してない
 
英語をたまに使おうとすると簡単な単語がフラ語で出てきて英語を思い出せない
 
そんな感じの進捗具合だよー
 
周りの10歳くらい年下のクラスメイトに比べたら
 
記憶力が全然なくてめっちゃ悲しい
 
若い脳ってほんとにスポンジだなぁ
 
 
 
何か色々書いたらスッキリしたよラブ
 
寝たらリセットされるB型きらきら!!
 
 
 
日本の皆さん良い三連休をハート
 
Au Revoir