1/2から語学学校に通い出して
1ヶ月半が経過。
3ヶ月で1コースだからちょうど半分。
(私は3ヶ月×3コース分で9月まで今の学校に登録してるよ。)
先週1冊目のテキストが終了して
今週から新しいテキストに!
学校の近くの本屋さんへ買いに行ったよ
「TOTEM」というシリーズ。
DELFってゆうフランス語の試験のレベルA2(アードゥ)相当の内容★
フルカラーだし、DVD付きで動画の内容も面白いよ~
今年中にB2の試験に受かりたいなって思ってるんだけど
思ったより早くA2まで来た
A2のあと、B1→B2と進むよ。
ちなみに、今は過去形、半過去、単純未来まで習ってる
街中でフランス語聞いたり見たりした時に
30%くらいは分かるようになってきたかな???
クラスの雰囲気もいいし先生もいい人で楽しいんだけどね、
フランス語、英語より難しい気がする
動詞の活用が多すぎる~~
でも英語の基礎があるから、日本語からいきなりフラ語学ぶよりは
全然理解しやすいと思うっ
文法とか単語とか似てるところあるし☆
ネットで、フランス語のサイト見る時も
翻訳機能でフラ語→日本語にするとけっこうハチャメチャな文章に・・
でもフラ語→英語にするとほぼちゃんとした文章に☆
かなり助かってるよ!!
この前もいきなり国勢調査の人が家に来て
紙かネットか?と言われ後でゆっくりやろうと思いネットでと答えたんだけど
いざサイトにアクセスしてみるとすごーい質問の量。
もちろん全部フラ語でうわぁぁイミフ・・・ってなった
↑
こーゆーページが10ページとか20ページも!
しかも夫婦2人分。。
1時間以上格闘><
グーグルで自動翻訳できたおかげで
何とか完了できたよ
全部英語に訳して、英語でも難しい時はそれを更に日本語にして· · ·
こっちに来てグーグルのありがたみを感じまくってる
翻訳アプリも入れてるしグーグルMAPも無かったら生きていけない!!!!
話はそれたけど
3月のコース終了の頃には買い物とかカフェで困らないくらいには
フランス語出来るようになってるといいな
引き続き頑張るね~♡
たろりも仕事がんばってるよ
今日のフラ語
フランス語→ le français ル フォンセ
日本語→ le japonais ル ジャポネ
英語→ le anglais ル オングレ
英語だと~語てゆう単語は必ず大文字から始まるけど(例:French、English など)
フラ語の場合、国名は大文字始まりでも、
~語とか~人とかは小文字始まりだよ
※2/23追記!※
~人はフラ語も大文字始まりだって!!
授業で先生に直された^^;誤った情報すみません。
あと曜日も小文字始まり。
ではでは★
今日はバイトの面接があるよ~うまくいくといいな
アビアントゥ♥