すっかり時期が過ぎてしまったけど

今年のガレット・デ・ロワのお話!




日本でもここ数年は流行りつつあるよね。


知らない方に、Wikiから引用

フランスの地方ごとに少しずつ異なるが、最も一般的なものは紙の王冠がのった折りパイフランジパーヌアーモンドクリーム)が入ったパイ菓子で、中にフェーヴ(fève、ソラマメの意)と呼ばれる陶製の小さな人形が一つ入っている。公現節1月6日)に家族で切り分けて食べ、フェーヴが当たった人は王冠を被り、祝福を受け、幸運が1年間継続するといわれる。名称の「ロワ」(王たち)とはフランス語で「ロワ・マージュ」(rois mages)と呼ばれる東方の三博士のことである。



てことで、一月中(特に前半)はいろんなお店でガレット・デ・ロワが売ってるよ♪


私は去年日本で初めて食べたよ~



大阪の友達が行ってるフラ語教室の新年会に誘ってもらい

ガレット・デ・ロワにめちゃめちゃ興味があったから
わざわざ帰省して和装で参加したよ◎



この時はちょうど友達がフェーブ当てて感動したなぁ♡

おフランスな雰囲気にワクワクしたの覚えてる♪



パリでは有名なパティスリーから色んなガレット・デ・ロワが出てたけど
ケーキ屋さん巡りに行く余裕がまだなくて


とりあえずスーパーで安いやつを買ってみた★



5€もしなかったよ。

お皿いっぱいの大きさ!

そして紙の王冠が絶対ついてくるよ♪


6等分して、朝ごはんにたろりと1切れずついただきま~す★




パイ生地はバターたっぷり、中のアーモンドクリームもめちゃめちゃ美味しいハート


スーパーの商品ながらクオリティ高いなぁって感動してると

フォークの先に何か固い感触が!



あっっ

もしやぱすてるはーと





きた~~\(^o^)/


私の人生初フェーブぱすてるはーとぱすてるはーとぱすてるはーと


カバさんでした(笑)


たろりより私がいつも運いいから、当たる気はしてたけど1回目で出て嬉しかった音符


王冠かぶって記念写真きゃー



(外出直前だったからコート着てますw)

1年間幸運が続くのかなぁ~ドキドキハート上げ上げ



普通に味が美味しかったので

翌週またスーパーで違う種類のを購入。
ハリーポッターコラボなのか?シールが貼ってあった。





なんと、

これは切ってる時に包丁でフェーブに当たってしまったビックリ

やっぱりそーゆー事ってあるのね汗

残念。
中身見ないように押し込んで(笑)その一切れはたろりに譲ったよ♪



ハリポタの方が高かったのに、1回目の方が味は美味しかったな。


フェーブは狼。映画のキャラなのかな?

LOUP-GAROUって書いてる
ハリポタ詳しくないから分からず^^;




私のいってる学校でもささやか~なガレットパーティがあったよ。




フランスの一月の風物詩やね☆


来年は有名所のガレット食べてみたいなぁ~きらきら!!





マルキラ☆今日のフラ語

J'aime les gâteaux♡ ジェム レガトー

I love cakes で甘いもの好き♡の意味!

ガトーって言葉はガトーショコラとか日本でもよく聞くよね皇冠


フランスはチョコも安いから最近ついチョコ買っちゃって
太りそぉ~やばーい!!!

ではでは
À bientôtはにわ