レポ続き♡
「熱の湯」の湯もみショーを見たよ!

午前3回、午後3回各2~30分間の公演が行われていて
私達は午後の1回目15:30の回へ☆
宿の人が週末は混むので15時にはチケットに並んだ方が良いと教えてくれ
(予約は出来なくて当日券のみ)
15時頃に行ったらすでに長蛇の行列
でも無事にチケットが買えたよ~
チケットには時間の記載がないから
混んでたら次の回を見ることも出来るみたいだった。
私達は立見だったけど初回に滑り込んだよ~~~
2階席から鑑賞
浴衣のお姉さん(おばちゃん?)たちが出てきて踊りや歌、湯もみを披露(^0^)

そして湯もみ体験の時間
参加したい
と張り切って1階の舞台袖にいた母w
一番に乗り込んだ~~~(笑)

がんばって揉んでたよ◎
板が重くて大変だったらしい!

体験は1公演で2回あって各回20名参加できるから希望者はだいたい出来てたよ
すっごく面白かったあ~♡
その後、無料で入れる公共の湯へ
熱の湯のすぐ隣の「白幡の湯」
狭くい脱衣場で譲り合いながら服を脱いだら
(鍵付きロッカーはないから貴重品は持たずに来るのが〇!)
扉もなくそのまま後ろのお風呂場へ!!

(画像はお借りしました)
外気はめちゃ寒いんだけど、お湯は極熱!!!!
まるで熱湯・・

何度も何度も掛け湯をして体を慣らしてそ~っと足から入るも
ビリビリ熱くて無理無理~~~
ってすぐ飛び出して
またひたすらかけ湯。。
芸人さんが落とされる熱湯風呂ってこんなのかな~
て思うほど熱くて拷問レベル!!!
常連と思われるおばちゃんが動くと熱いからじっと入るといいよとアドバイスをくれて
何度目かの挑戦でやっと肩まで入れた☆
でも最長で1~2分しか持たなかったなぁ・・
でもね~入れた時の達成感がすごくてやみつき
また行くことがあれば再挑戦たいなあ♪
男性風呂も熱かったけど女子風呂ほどではなかったみたい!
ポカポカになって、土産物屋さん巡りをしてお宿へ
18時からは夕食!
浴衣に着替えて行ったよ
こんな寒いのに浴衣・・・って思ったら"丹前"というが用意されていて
初めて着た
浴衣よりも厚めの布で出来ていて浴衣の上から重ねて着て
最後に帯で締めるんだね~♪
父母がいなかったら着方分からなかったよ。。
その上からさらに半纏(羽織?)をはおるとめっちゃぬくぬくvv
夕食は和会席ですごく豪華だったよ

特選上州牛のすきやきはなんと生卵じゃなく温泉卵につけて食べた
これはこれで美味しいね~っ(*^▽^*)

その後、湯畑のライトアップを見に外へ~
雪がちらついていて寒っっっ(;_;)

でも湯煙が緑や赤に照らされていて幻想的な光景にほっこり

奥に見えるお寺の階段がピカピカしてた!



こんな撮影スポットもあった☆

湯畑横に足湯があったから、入りたかったけどタオルを持ってなくて断念・・
(昼間はタイツ履いてたし
今度は靴下で来なきゃと思ったよ)
旅館のお風呂で温まりなおし☆

設備は古いけど小さい露天風呂もあって楽しめた!
それにしても、草津の湯・・・すばらしすぎたよ
肌はもちろんスベスベに
髪も洗おうとしたらそれまでの湯気効果なのか
手がするする~って通って洗う前からめっちゃサラサラで
前の日までゴリゴリだった肩こりも完全になくなってたし
やっぱり全国1位の名は確かなんだと実感したよ

部屋に帰ってTVでモンスターズインクを見ながら部屋飲み

3人でワイン1本空けた!
早起きと温泉効果ですごく眠くなり22時には寝落ちてたぁ~
温泉入って美味しいもの食べてふかふかの布団で寝るって
これ幸せすぎるね
つづく
「熱の湯」の湯もみショーを見たよ!

午前3回、午後3回各2~30分間の公演が行われていて
私達は午後の1回目15:30の回へ☆
宿の人が週末は混むので15時にはチケットに並んだ方が良いと教えてくれ
(予約は出来なくて当日券のみ)
15時頃に行ったらすでに長蛇の行列

でも無事にチケットが買えたよ~
チケットには時間の記載がないから
混んでたら次の回を見ることも出来るみたいだった。
私達は立見だったけど初回に滑り込んだよ~~~

2階席から鑑賞
浴衣のお姉さん(おばちゃん?)たちが出てきて踊りや歌、湯もみを披露(^0^)

そして湯もみ体験の時間
参加したい

一番に乗り込んだ~~~(笑)

がんばって揉んでたよ◎
板が重くて大変だったらしい!

体験は1公演で2回あって各回20名参加できるから希望者はだいたい出来てたよ
すっごく面白かったあ~♡
その後、無料で入れる公共の湯へ

熱の湯のすぐ隣の「白幡の湯」
狭くい脱衣場で譲り合いながら服を脱いだら
(鍵付きロッカーはないから貴重品は持たずに来るのが〇!)
扉もなくそのまま後ろのお風呂場へ!!

(画像はお借りしました)
外気はめちゃ寒いんだけど、お湯は極熱!!!!
まるで熱湯・・


何度も何度も掛け湯をして体を慣らしてそ~っと足から入るも
ビリビリ熱くて無理無理~~~

またひたすらかけ湯。。
芸人さんが落とされる熱湯風呂ってこんなのかな~
て思うほど熱くて拷問レベル!!!
常連と思われるおばちゃんが動くと熱いからじっと入るといいよとアドバイスをくれて
何度目かの挑戦でやっと肩まで入れた☆
でも最長で1~2分しか持たなかったなぁ・・

でもね~入れた時の達成感がすごくてやみつき

また行くことがあれば再挑戦たいなあ♪
男性風呂も熱かったけど女子風呂ほどではなかったみたい!
ポカポカになって、土産物屋さん巡りをしてお宿へ

18時からは夕食!
浴衣に着替えて行ったよ

こんな寒いのに浴衣・・・って思ったら"丹前"というが用意されていて
初めて着た

浴衣よりも厚めの布で出来ていて浴衣の上から重ねて着て
最後に帯で締めるんだね~♪
父母がいなかったら着方分からなかったよ。。
その上からさらに半纏(羽織?)をはおるとめっちゃぬくぬくvv
夕食は和会席ですごく豪華だったよ


特選上州牛のすきやきはなんと生卵じゃなく温泉卵につけて食べた

これはこれで美味しいね~っ(*^▽^*)

その後、湯畑のライトアップを見に外へ~
雪がちらついていて寒っっっ(;_;)

でも湯煙が緑や赤に照らされていて幻想的な光景にほっこり


奥に見えるお寺の階段がピカピカしてた!



こんな撮影スポットもあった☆

湯畑横に足湯があったから、入りたかったけどタオルを持ってなくて断念・・
(昼間はタイツ履いてたし

旅館のお風呂で温まりなおし☆

設備は古いけど小さい露天風呂もあって楽しめた!
それにしても、草津の湯・・・すばらしすぎたよ

肌はもちろんスベスベに
髪も洗おうとしたらそれまでの湯気効果なのか
手がするする~って通って洗う前からめっちゃサラサラで
前の日までゴリゴリだった肩こりも完全になくなってたし
やっぱり全国1位の名は確かなんだと実感したよ


部屋に帰ってTVでモンスターズインクを見ながら部屋飲み


3人でワイン1本空けた!
早起きと温泉効果ですごく眠くなり22時には寝落ちてたぁ~
温泉入って美味しいもの食べてふかふかの布団で寝るって
これ幸せすぎるね

つづく