たろりが、今週末とある免許の試験を受けるので

土日に図書館で勉強漬けしてきたよ~


わたしも図書館大好きなのでついて行って読書(^^)v


土曜日は銀座でランチした後に中央区立図書館へ。



なかなか趣のある外観!

古いけど自習席や読書スペース多めでよかった♪


こちらの3冊をチョイス



台湾は12月に旅行いくので軽く下調べ!


GOTHモリノヨルは大好き乙一作品♡

乙一ほぼ全巻持ってるけどこれ持ってない&読んでなかった!!

短いのでさくっと読めた~ハート

GOTH本編も読み直したくなっちゃった。


そして、貴志祐介の「悪の教典」!!

今ハマってる作家さんだよひらめいた!


閉館の19時まで、5時間一歩も動かず読み耽っちゃった。


日曜日は家の近くの図書館へ。

(前日の2時間+)3時間で上巻やっと読み終わり

下巻は借りてきた~




この作品、数年前に映画化されて気になってたけどレビューがイマイチだったから見なかったんだぁ

校内で大人気の教師が実はサイコキラーだったというストーリー。

読んでみたらどんどん引き込まれたハート


取材や想像だけではサイコパスな人間の心情って表現しきれないと思うの。

こんなストーリーを創造できる作家さんすごく尊敬するし興味深い!!


もともと貴志祐介の作品は「青の炎」だけ読んだことあるけど
そんなに印象に残ってなかったの

それが2年前「新世界より」を原作にしたアニメを見て

めっちゃハマり

それから貴志さん作品ずっと読みたかったんだどっきゅん


「新世界より」もスーパー分厚いから挑戦できていないけどいつか読みたいっ♡

「悪の教典」もきっかけはたまたまマンガ版の1巻を読んで小説が読みたくなったの(´ー`)

マンガ版もすごく絵が上手で面白いよ


こんど映画も見てみよう

伊藤英明好きだしLOVE


たろり勉強すごく頑張ってて昨日は原宿の渋谷区立図書館へ行ってたよ。

遅くまで空いてるしかなり広くて良いみたい♪


区立図書館って、その区に住んでるか働いてる人しかカード作れないと思ってたけど

意外と区外の人でも作れる所多いんだね!

知らなかった☆


この秋は図書館巡りするのもいいな本きら