各位、
いつもお世話になっております。
ぷりん子と申します。
本日は、皆様にご紹介したいことがありご連絡させていただきました。
お時間のある時で結構ですので、
下記ご確認いただけますと幸いです。
* * * * *
仕事中に、ビジネス用語を調べてたんだけど
偶然おもしろいサイトを見つけたぁ~~
↓
会社で皆が何気なく使ってる「オトナ語」
よくよく考えると変なのが多い!!
社会人の人ならぜったい「あるある~♪」って思える内容だよ
面白かったのを一部抜粋すると・・・
■ブー
要するに、部長のことであり、名前の下につける。
「岡田部長」→「岡田ブー」なのである。
一説によれば、部長を示す「B」から派生したとか。
「岡田部長」→「岡田B」→「岡田ブー」
ひいては「おかブー」などと呼ばれる。
投稿者はいずれも女性であり、
ひょっとしたらOLの使用する隠語なのかもしれぬ。
→うちにもひそかに呼ばれてる人いるいるっww
■えいやっ
この、わけのわからんかけ声のようなものが、
ほんとうに全国のオフィスで使われていることを
学生諸君は信じてくれるだろうか?
それは決断するときの勢いを表し、
「じゃあもう、えいやでやってしまいましょう」
というふうに使う。ほんとうの話である。
それにしても、どうやって全国に普及したんだ?
→本当に使う人いるんだよね~!初めて聞いたときはどういう意味?って思ったなぁ・・・w
■すり合わせる
オトナはなにかとすり合わせるのである。
現場ですり合わせたり、企画段階ですり合わせたり。
打ち合わせですり合わせ。すり合わせの打ち合わせ。
ああ、あいかわらず謎めいている。
■落とし込む
オトナはつねに落とし込む。紙などに落とし込む。
話し合った結果を落とし込む。落とし込みどころを探す。
「落とし込みどころとしてはそのへんかと」
活用すればするほど上級者。さあ、落とし込め!
→サラっと言えたらオトナな気がするっ
パソコンに単語登録されているオトナ語
わたしのパソコンでは
「ごめん」と入力すると
「申し訳ございません。」と変換されます。
文章上ではすごく申し訳なさそうに謝っていても
入力の時の語感は大変フレンドリーになります。
→これいい♪さっそく登録~
ついでに、
「ほんまごめん」→「大変申し訳ございません。」
「やっほー」→「いつもお世話になっております。」
とか面白そう♡
変換せずに送っちゃったらエライことになりそうだけどwww
という感じで、仕事中の暇つぶしにオススメのサイト
(決して、仕事サボってるわけじゃ・・・ないんだからねっ)
2003年のものだから古い言葉もあるけど
最新版オトナ語録をぜひ作ってほしいなぁ~~
* * * * *
以上、どうぞよろしくお願い申し上げます。
ぷりん子
- オトナ語の謎。 (新潮文庫)/糸井 重里
- ¥580
- Amazon.co.jp