こんにちは~
日・月と謎の胃痛に襲われていました
わたし、胃腸~お腹がめちゃめちゃ強くて
三秒ルールはもちろん適用だしちょっと賞味期限過ぎてても
平気で食べられちゃうんですが
(もちろん美容のため、普段はできるだけ新鮮な食材を食べてるけどっ)
日曜の朝起きたら何故か胃がキリキリ~
おかしいな~空腹なのかな?とご飯食べたり、胃のあたりを温めてみたり
胃薬飲んだりするんだけど、改善は無く・・
午後から約束があったので、動けないほどの痛さじゃなかったし外出。
お友達夫妻と映画→大江戸温泉を楽しみました
温泉で温まったおかげか胃痛はかなりおさまったし、一晩寝れば大丈夫なはず~と
その夜はそのまま就寝
月曜の明け方、また胃痛で目が覚めた。
でも胃を手で押さえてると治ってくるので何とか朝までウトウト・・
やっぱり冷えなのか?と、貼るホッカイロを胃の前に貼り付けて
出勤。
仕事中も時々痛みがあって、原因が分からずだんだん不安になってきてネットで検索してたら
コレかも?!ってゆう原因を発見
その原因とは、寄生虫アニサキス!
土曜日に食べた辛子明太子にいたと推測

※画像はお借りしました。
本当はもっと激痛らしいんだけど、私はそこまでじゃないしきっと弱ってたのを食べたのかなぁ・・・
痛みに耐えられない場合は病院で胃カメラを飲んで虫を取り除くらしいんだけど
放っておいてもヒトの体内では生きていけないので数日で死ぬって書いてたし
原因も分かってホッ
てか胃に寄生虫を飼ってるのかと思うと、なんだかドキドキ・・
テンションあがってツイートして皆に心配かけてしまいました。。

実はプリン子、グロイものが好きなのです
目黒寄生虫館とか、とっても楽しかったし
そんなこんなで昨夜も胃をさすりつつ、約束していた女子会@新大久保へ参加
女子6人でマッコリ+韓国料理をたくさん堪能して、楽しい夜でしたぁ
3~4杯飲んだけど、胃は元気だった♪
そして、今日。
早朝にまた胃痛に襲われたものの、起きてからはほぼ痛みがなくて
虫さん早々に死んじゃったのかも
ただ、昨夜から蕁麻疹ぽいものがお腹と太腿周りに出ててちょっとカユイ・・
これもアニサキスの症状の1つらしく、胃痛の原因を99%確信
そんなこんなで今に至ります。
気分悪くさせるような内容のブログで、申し訳なかったけど
生魚を食べる文化のある日本では発症がとても多いらしいので
皆にこの寄生虫の存在を知ってもらい、予防になればと思って書いたよ。
とくにイカ・サバは要注意らしいので、お刺身やシメ鯖を食べるときなど
注意して1~2cmの白い細いアニサキス君が寄生していないか確認したり
よ~く噛んで食べるようにしよ~

日・月と謎の胃痛に襲われていました

わたし、胃腸~お腹がめちゃめちゃ強くて
三秒ルールはもちろん適用だしちょっと賞味期限過ぎてても
平気で食べられちゃうんですが

(もちろん美容のため、普段はできるだけ新鮮な食材を食べてるけどっ)
日曜の朝起きたら何故か胃がキリキリ~

おかしいな~空腹なのかな?とご飯食べたり、胃のあたりを温めてみたり
胃薬飲んだりするんだけど、改善は無く・・

午後から約束があったので、動けないほどの痛さじゃなかったし外出。
お友達夫妻と映画→大江戸温泉を楽しみました

温泉で温まったおかげか胃痛はかなりおさまったし、一晩寝れば大丈夫なはず~と
その夜はそのまま就寝

月曜の明け方、また胃痛で目が覚めた。
でも胃を手で押さえてると治ってくるので何とか朝までウトウト・・
やっぱり冷えなのか?と、貼るホッカイロを胃の前に貼り付けて

仕事中も時々痛みがあって、原因が分からずだんだん不安になってきてネットで検索してたら
コレかも?!ってゆう原因を発見

その原因とは、寄生虫アニサキス!
土曜日に食べた辛子明太子にいたと推測


※画像はお借りしました。
本当はもっと激痛らしいんだけど、私はそこまでじゃないしきっと弱ってたのを食べたのかなぁ・・・

痛みに耐えられない場合は病院で胃カメラを飲んで虫を取り除くらしいんだけど
放っておいてもヒトの体内では生きていけないので数日で死ぬって書いてたし
原因も分かってホッ

てか胃に寄生虫を飼ってるのかと思うと、なんだかドキドキ・・

テンションあがってツイートして皆に心配かけてしまいました。。


実はプリン子、グロイものが好きなのです

目黒寄生虫館とか、とっても楽しかったし

そんなこんなで昨夜も胃をさすりつつ、約束していた女子会@新大久保へ参加

女子6人でマッコリ+韓国料理をたくさん堪能して、楽しい夜でしたぁ

3~4杯飲んだけど、胃は元気だった♪
そして、今日。
早朝にまた胃痛に襲われたものの、起きてからはほぼ痛みがなくて
虫さん早々に死んじゃったのかも

ただ、昨夜から蕁麻疹ぽいものがお腹と太腿周りに出ててちょっとカユイ・・

これもアニサキスの症状の1つらしく、胃痛の原因を99%確信

そんなこんなで今に至ります。
気分悪くさせるような内容のブログで、申し訳なかったけど

生魚を食べる文化のある日本では発症がとても多いらしいので
皆にこの寄生虫の存在を知ってもらい、予防になればと思って書いたよ。
とくにイカ・サバは要注意らしいので、お刺身やシメ鯖を食べるときなど
注意して1~2cmの白い細いアニサキス君が寄生していないか確認したり
よ~く噛んで食べるようにしよ~
