11月27日

中換金店


朝一の店はやはり土曜か…開けは弱く黄門を貯玉制限内まで。21/kほどだが、多分打ち続けたら落ちるの確実。
土曜であんまりやる気湧かなかったので帰ろうかと思ったが近くの店を一応覗くと案外開いて見える。
初め上ムラで物凄い回ったので少し打ち当たった玉が飲まれるまでは打った。結果21.24/kまで垂れる。
止め打ちには結構過剰な反応(頻繁に後ろからチェック)を見せられ手加減したりしたが退店後のリサーチの結果、フル介入でも注意すら無いとのこと。
条件の良い日なら使うこともあるかも。


仕事量 +11643円
実収支 -17000円



11月29日

中換金店
貯玉手数料あり


朝イチ入った店で甘ジョーを狙ったが台確保出来ず。とゆうか全体的に死臭漂う感じだったので即移動。
移動先で黄門を見てみると出玉良しヘソもまぁ開いてる…も、寄りが悪い。風車か鎧かどっちかがマイナス…
いまいち回らなそうだけど…と調査的に打ち始めると早めに当たる。本当に最近は展開に恵まれてる。
打っていくと回しはかなり残念な感じで19も怪しい…しかし出玉の感触は見た目通り良い。

10月に他店で注意受けて以来、他の店でも店員の目が常に気になるようになってしまい遠慮が続いてきて、止め打ちの精度は落ちる一方だった。メインで使ってきた店はフル介入を絶対やれない店だったので簡易打ちばかりしてきたし。
ただ、その店をあまり使わなくしていくので…22/kも怪しい店での勝負が増えていきそう。
こうなると止め打ち精度を上げること、またフル介入をしても注意を受けない店、ペースを把握しての出玉勝負が肝になっていきそうだと考えている。

で、この店は止め打ち関連への対応がかなり緩いと分かってきたので(判断理由は割愛)下手くそになったのを戻す、そして更に精度上げる為に回し最悪ながら我慢して打ち続ける。
…多少勘を取り戻してきたかな、と思ってきたところで回しに耐えきれず勝ち逃げしての早上がりw


水戸黄門
18.95/k
(出玉1620個、2280個計算)

仕事量 +14913円
実収支 +23600円



11月30日

中換金店
貯玉手数料無料


初めは新海を触っておこうと思っていたんですが、寝坊して急遽店を変更。
貯玉無料店で水戸黄門ゴリ押し稼働に決定。
この店もフル介入しても問題無いと判断出来てきたのでバリバリやる。
右はかなりのマイナス調整なんだけど…この調整でもそこそこ取れる事が分かって良かった。


水戸黄門
20.77/k
(出玉1610個、2270個計算)

仕事量 +31223円
実収支 +47000円