尊敬している某ベテランプロのブログを見ていて色々と考えた…。

店との兼ね合い、自身のスタイル等…。

自分が止め打ちを注意される経験をして改めて考えるようになったことも多いです。

まぁ~それじゃ遅いんでしょうけど…

自分は基本的にパチンコは一人でやるもんだと思ってます。
なので、もちろんずっとピンで稼働してます(とゆうか友達とすらノリ打ち経験無いですからね)

まぁたまに知り合い2~3人で遊びも兼ねてノリ打ちとか、否等価のグランドオープンの時差開店なんかではノリ打ちしても良いかな、と思いますが。それでも3人までならって思います。

とりあえず打ち子を集団で使ってる個人や軍団には嫌悪感を感じます…
効率が良いことは間違いないんですけどね。

店が開けた台を素直に打って、サクラの効果も出してあげての共存。

これが間違いなく理想なんですよね。

とは言え…最近の自分の稼働機種は店の想定外の数値を出してのゴリ押し。
たとえ止め打ち手加減しても…雑誌やサイトの基準出玉と比べれば明らかに想定外な数値ですから。

でも3万を目標にするとこうなってしまいます。

難しいですね。

連日、海なんかで3万を見つけられれば良いのか?

それはそれで肩叩きされたりするみたいですが…


自分は良識あると思ってたりしましたが、所詮はニート。
ある意味、一般客を食い物にするホールと変わらないわけで…

あれ?話が逸れてるなw


何が言いたいんだか分からなくなってきたんで終わります。苦笑

あずきちさん毎回しっかりした文章凄いな(謎)