いよいよ、静岡に入りました!

 

 

東海道五十三次走破に挑戦

 

 

 

 

 

始めたのは、去年の2月です。

 

 

1年過ぎて、三島宿ですよ(笑)

 

 

いつ、京都につけるのかな?

 

 

 

 

 

 

青春18きっぷで行きました

 

 

春の発売を待ってました

 

 

 

 

東海道線 

沼津行きに乗りました

 

 

 

青春18きっぷのシーズンでしょうか

早朝なのに普通席は立っている人も多かった

 

 

 

私は、夫のアドバイスでグリーン車に乗った

 

 

 

実は、夫の方が東海道の行程、私よりリードしている

もう、静岡を超えて丸子宿まで歩いている

 

 

 

 

熱海から函南の間の長いトンネル

いったい、距離はどれくらいあるの?

 

 

調べてみた

7807m 

そりゃ、長く感じるわけですよ

完成するまで16年かかったそうです

しかも、事故も多くて亡くなった人が多いらしい

先人の苦労に感謝

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三島駅に着いた

 

 

 

衝撃の乗り換え争奪戦を目撃した

 

静岡行きに乗り換える人たちだ

10両編成から4両編成に変わる

車両が短くなるんだ

静岡まで長いもの

座りたいよね

 

隣のホームに電車が待っている

 

走って階段に殺到する人たち

殺気立ってる

転んでいる人もいた

もしかしたら、次回の私、あの戦いに混じるのか?!

怖いよ

 

 

 

 

私は改札へ行く

 

青春18の人たちたくさんいる

 

駅の改札、ひとりひとり確認

出るまで、ちょっと待った

 

 

 

1月以来の三島駅です

 

 

 

 

 

7:30   出発!!

 

 

三島の街中は、綺麗な水が流れている小川が多い

前回は、もっと水量があったんだけど、今日は少ないです

 

 

 

 

 

 

三島大社を参拝して

前回箱根宿の旅を終えた

 

 

 

先を行く夫は、三島大社参拝から始めた

 

 

 

私も夫に続こう

三島大社に着きました

 

 

 

 

神社は、朝だと人が少なくて、空気も違う気がする

 

 

 

 

 

今日は、無事に吉原宿に着きますように祈願しました

 

 

 

 

 

 

本陣跡と言われる所は、今は商店街になってます

 

 

 

 

 

 

素敵な橋を見つけました

源兵衛橋

 

三島桜と書いてあります

桜の名所があるのかな?

 

 

 

 

 

 

これか、公のマップではありません

民家の方の手作りでした

 

 

丁寧に描かれてて、わかりやすい

 

 

 

イラストも上手い

すごっ

しばらく、立ち止まって眺めました

 

 

 

 

これは、三島から沼津までの地図

 

 

 

 

 

大型の地図です

これを作った人は、東海道を愛しているんでしょうね

思わず見入ってしまいました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おにぎり屋さん見つけた

入ってみようっとよだれ

 

岩崎米穀さん

 

 

 

注文してから、おにぎりを握ってくれます

私は、たらこおにぎりを注文した

 

 

 

東海道を歩いてる話をしたら、どこから来たんですか?

聞かれたので、駅名を言うと、うちの娘が通っていた学校があるんですよ

よく、三島から通いましたね〜

話が盛り上がりました爆笑

 

 

 

 

 

 

 

 

立派な一里塚を発見

お寺の前にありました

寺名は、未記録のため??です

 

 

 

 

 

 

今日は、富士山が見えてます

このまま、終わりまで見え続けて欲しい

 

 

 

 

 

歩いていると

意外にコンビニが少ないんですよ

トイレ、どうしよっ笑い泣きて思ってたら、公園のトイレを見つけて助かりました

 

 

 

 

 

 

松並木ポイント

大磯の松並木より背が低いかな

松の写真撮ってなーーい

 

 

 

 

 

 

沼津アルプスが見えてきました

何年登ってないのかな?

今日は、富士山と駿河湾

ナイスビュー間違いなし

 

 

私は、東海道を進みますよ〜

 

 

 

 

 

 

沼津までの距離は6キロ

1時間ちょっとで行けます

バスにいっぱい抜かれました

 

あれに乗れば楽だよなぁ〜。チューリップ黄

抜かれるたびに思いました

 

 

 

 

 

 

沼津市内一里塚

 

 

 

 

 

 

 

 

川廊通り

今は住宅地

 

 

沼津市は、道標が立派です

街によって、そうでないところもあります

説明文もあって、フムフムと学習できます

(このあと、読む気力がなくなってきます)

 

 

 

 

 

 

 

 

三枚橋城外堀石垣

 

現在では、ホテルが建ってます

 

 

 

 

沼津宿も終盤です

次は、原宿

 

 

 

 

 

 

道路の向こうに、ピンクの桜

河津桜よりピンク

ソメイヨシノじゃないよね?

道路を渡って確認する?

 

 

 

 

 

先を行こう

 

 

 

 

 

 

 

 

この先、しばらく市街地を進みます

 

車も往来も激しい

 

 

 

 

先行している夫が言っていた

 

沼津からが長く感じたと

 

 

 

 

ホント、こりゃ長いよ

 

 

 

 

 

 

道端で日向ぼっこしているお婆さんに、海までの道を聞いた

 

 

距離は、たいしたことない

 

 

 

海ルートに変更しようかしら

 

海沿い歩こうてへぺろ

 

 

 

 

 

 

程なく、海に出た

 

 

 

 

 

はぁ〜、気持ちいい

 

 

 

 

 

 

つづく