先週末は、再び尾瀬夜行に乗り

会津駒ケ岳に行ってきました

 

 

 

 

日帰りでも登れるらしいのですが、ゆっくり楽しみたいので

小屋に泊まるプランでした


 

 

きみちゃんのブログ


AM5:40スタート

バス停からこの登山口までも、以外ときつい

 

 

 

ここまでは、薄暗かった

駐車場は、ほぼ一杯でした

 

神奈川県の沿岸に住んでいる我が家

車でここまで来るのも遠いです

地図を見て、車で来るのは断念しました


 

今回は、紅葉を楽しみたいと期待して登って行きます

 

 

きみちゃんのブログ


この日は、晴天でした

上を見上げると、こんな感じで

来て良かったと思いました

 

 

きみちゃんのブログ

 

山の上に小屋が見えて来ました

ここが、駒の小屋

今日の泊まる所です

のどかな山です

 

 

きみちゃんのブログ

 

駒の大池です

夏は、花が咲いて綺麗なんでしょうね

 

 

きみちゃんのブログ


駒の小屋です

小さくて可愛い小屋です

中は、綺麗に掃除されていました


 

そこで、ザックを預けて

会津駒ケ岳山頂、中門岳に散歩に出かけました

ここからは、登山ではなくて散歩です音譜

 

きみちゃんのブログ

 

写真、横でごめんなさいあせる

頂上まで20分くらいで到着

天気が良いので、360度の視界が広がりました

残念な事に、山の名前がわからない

 

わかったのは

 

きみちゃんのブログ


燧ケ岳

2週間前に登った山です

あとは、日光白根山、会津磐梯山、男体山は

私でもわかりましたよ

みんな、これから登りたい山です

 

 

きみちゃんのブログ

 

山頂の木には、つららのような氷が

寒いんですね

 

 

 
きみちゃんのブログ
 
中門岳です
このあたりを中門岳と云うと書いてありました
ここで、ランチタイム合格
ピックニック気分です
 
 
 
きみちゃんのブログ
 
草紅葉の散歩道
人もほとんどいなくて
静かなところでした
 
 
前回の燧ケ岳より、体力的には楽な登山でした
このあと、小屋でお昼寝です
まったりとした時間を楽しみました
 
 
つづく。。。