池袋西武の大改装のため、続々と閉店していますが、
昔から屋上うどんで有名なかるかやも今月いっぱいで閉店します。

閉店情報が流れる前から時々夕方に行くと売り切れでしたが、もう今では11時前に行っても凄い列で午後出勤に間に合いそうもないので諦め
もう食べられないのかな?と話していましたが、

もう一度食べたい!と娘が言うので、体験者のブログを読んで勉強し、平日休みの日に気合を入れて朝イチから頑張りました。



先ずは開店前にエレベーター最寄りの入口に並ぶ
開店ギリギリに来る人が多くわりと前に並べました。
開店と同時に一同エレベーターめがけてダッシュします。
ここで失敗
5台ぐらいあるエレベーターの空いてるところに乗っちゃいました。
たくさんあるから満員にならないエレベーターはすぐにドアが閉まらず来る人を待ってからの出発
おまけにあさイチでお歳暮コーナーに駆け込むお年寄りもたくさん乗っていて途中階で止まり…
屋上に着いてダッシュすると既に列は折り返していました😫
折角早く行ったのに
結局40分並びました。
私達の後からも続々と人が来て、オープンしてから別のエレベーターで来た人なんかはビックリしていましたね。
前の方の私達で40分待ちだから最後尾は2時間ぐらい?って長さです。
ディズニーみたい🤣





季節限定の梅おろしも美味しそうでしたが、ここはやっぱりいつもの私の定番つけうどん温の卵抜きにしました。

やっぱり美味しいね〜照れ
値段上がってもいいからどこかで再開してくれないかな〜

これで最後と思ったけど、もっと前に並んでみたい欲←そこ?🤣がでて、元気があったらもう一度リベンジしたくなりました。
仕事前だから時間と元気かあったらね。

食べてると、どんぶりが足りないから食べ終わった人は早めに返却して下さいと。
こんなに並んでたらそうだよね。


食べ終わって時間があったので、屋上庭園を見ました。
春から夏のお花が素敵ですラブ




↓このポピーが可愛くてラブ
私も今年植えましたが、蕾が付いたら全部枯れてしまいお花を見ることができませんでした。

左上のアークトチスグランディスは大好きなお花ですが、湿気に弱く西向きベランダの我が家では梅雨にダメになってしまったので、それ以降植えていません。

この4コマは憧れのお花です。


紫陽花も咲いていました。


ちょこんと咲いてたスカビオサが可愛くてカシャッ🤳
スカビオサも大好きなお花です。


この日、ブルーのお花をたくさん積んで植替え作業をしにスタッフが入ってきました。
植替えと言うことは、まだ屋上庭園は無くならないかな?と少しホッとしました。


お花にそれましたが、思い出のかるかや画像載せたいと思います。

↓今年の4月が最後の夜うどんでしたね。
売り切れとかで何度か食べられませんでした。


もっと前の夜うどん
仕事帰りにうどんを食べながらここでボーっとするのが好きでした。

昼うどん
温かいつけうどん卵抜きですねてへぺろ
微妙に柔らかくなるので温かいのが好きです。
卵抜きは濃い味好みなので〜


山菜うどんの日もありましたね照れ

昆布は売り切れている事が多く、1回だけ食べました。

屋上が食と緑の空中庭園になったばかりの頃かな?

なにうどんだろこの写真?
これだけありました。



もっと前の写真はどこかにあるのか?
あの頃は食べ物だけの写真なんて撮らなかったか?

思い出のフォトです。

かるかやさん美味しいうどんをありがとうございました。

もう一度食べたいな〜

地下は14:30から販売で17時前には売り切れちゃうそうです。
こっちは無理だな。
途中まで下書きにしておいたら、池袋西武大変な事になっています驚き
どんどんお店が閉店しています。


最新情報では↓こうなるみたいです。
ブランドやコスメとデパ地下に力を入れるみたいです。
デパ地下しか興味ないかな?
催事場も出来ますように。

屋上のお店も次々と閉店してますが、これからどうなっちゃうんでしょう。
大好きな庭園は残るのかな?
昨日も寄ったら夏のお花に植え替えはしていました。
まだ無くならないかな?


ピンク薔薇クローバー赤薔薇赤薔薇クローバーピンク薔薇ピンク薔薇クローバー赤薔薇赤薔薇クローバーピンク薔薇ピンク薔薇クローバー赤薔薇

(1ヶ月前ですが)
大好きで時々寄ってるイケセイ屋上ですが、前の投稿から1年経っていました。

以前は全然人がいなかったのですが、コロナが明けてからは人が徐々に増えました。
高校生が映える写真とか撮りに来てますしね。
この前は外国人観光客も数グループいました。
SNSで見たのかな?

少し前に行った時にバラが素敵だったので、またまたいっぱい撮っちゃいました。







バラ以外にも素敵なお花がいつぱいです。








もう本当にここのお花はセンスが良くて好きなお花ばかりで、憧れのお花を実際に見て心が躍りますラブラブラブ


この日は、かるかやのうどんが売り切れで、フォーおいしいの季節限定ブンにしました。
いつも麺も多いけど、具も山盛り〜爆笑
バラを見ながらの席で頂きました。


この時はまだかるかやが無くなるなんて知らず
呑気に夕方寄っていました。
午前中に行って食べればよかった。

イケセイ屋上 続きます。
前撮り用のバスケットが出来ました。 
しっかりしたものが欲しくてバスケットを探しまくり、ACTUSで買ったバスケットです。 
家にあるお花でバランスを考えるのに時間がかかって中々進まなかったけど、どうにか出来ました照れ

 2匹入れると狭いかな?
当日はメルモひとりにしようか、ぬいぐるみとふたりにしようか迷いました。




花かんむりも出来たので、モデルさーん
出番ですよ〜

お手々をかけていい感じ〜にっこり
本番もその調子でね



ドレスも出来ました。
思ったのとちょっと違うけど、時間ないからまあいいかてへぺろ



前撮り用のドレスとおそろいです。


実はこのドレス実家のクローゼットから引っ張り出してきた私の結婚式の時のお色直しドレスです。
本番は別のドレスだけど、前撮りでも着てもらえて嬉しいです。


数十年前 数十キロ痩せていた頃笑い泣き


6月になりました。
今日は結婚記念日〜🤣
ファンタジースプリングスがオープンしましたが、◯年前のこの日初めての結婚記念日をカリブの海賊のブルーバイユー・レストランでお祝いしたのを思い出しました。
懐かしいな〜
今じゃお祝いもしませんが泣き笑い


今月は早めにかき氷いきます。

GW中にたまたま見つけたフルーツショップのかき氷です。
完熟メロンを食べました。
中にもメロンがたくさん入っていて嬉しかったです。
完熟宮崎マンゴーもあったけどさすがにそれは高すぎて無理〜悲しい




一緒に食べたいちごクレープ


GW明けはデパ地下の一画で北陸3県うまいものフェアをやっていて、金沢のウミネコパーラーが出店していました。
GW中から楽しみにしていて、早速初日に行ってきました。
催事で何度も食べてるお店です。

どれにしようか迷いましたが、苺ヘーゼルナッツをいただきました。



大抵催事は水・木辺り〜火曜日までの1週間
土日は混んでるので行かないから、あっという間に最終日です。
仕事の帰りに行ったので、売り切れがいっぱいでした。
この日はレモンスカッシュにしました。
ブルーミルクにピンクレモネード炭酸エスプーマかな?
最終日だったので?チョコレートとヘーゼルナッツのクリーム(エスプーマ?)をおまけで付けてくれました爆笑

(こんな事は普通はないですよ)




残業が無かったので久しぶりに行けた蔦のない店のラムレーズンです。
レモンクリームを追加しました。
店長さんとのお話も楽しくてついゆっくりしちゃいますてへぺろ
もう少し近くか通勤経路だったらもっと行けるのに。


横浜の休憩で入った和カフェTsugumiの天然水の削り氷 桃と信州高原みるくです。



福岡展が始まったのでまたまた行ってみました。
今回は初出店のCafe & Dining HAPPY HILLの

あまおう苺とピスタチオミルクのかき氷をいただきました。


いちごのソースには丸ごと形のあるのもゴロゴロ入っていて美味しかったです。




福岡展の前の催事「昭和レトロ展」で氷おばけが出ていたみたいで見逃してしまいましたえーん
そういえば前回までの昭和レトロ展にも出てましたアセアセ
氷おばけは平日の営業時間が仕事時間と重なるので店舗には中々行けないから行きたかったな~


5/30からお中元や催事場の隅の方でかき氷イベントが始まりました。
週替りで2店舗ずつ出店。コラボ商品もあります。



先ずは初日に行きました。



頂いたのはコラボ商品の花りんごのサツマイモフランです。
チェリーを食べたかったけど後半提供でした。




りんごのコンポート大好きなのでたっぷり美味しかった照れ
中に入っていたグラノーラのドライフルーツが、冷たさでカチカチになっていて歯が折れそうでした。
口の中で温めたら少し柔らかくなって噛めましたよ。

値段も上がって中々行く回数も減りましたが、催事には期間限定で人気店が来てるかと思うと、ついつい行っちゃいますねてへぺろ
ここのところ娘の結婚の用事が色々入ってます。

入籍して、家を探していたのですが、3月なので当然見つからず
あり得ないところばかりあげてきては、全力で反対しうざがられましたが、ほんと考え無しでとにかく早く決めたいばかりなので大変でしたよ。
環八と線路に挟まれたマンションとか、駅までバスしかない川に囲まれた陸の孤島とか…
住宅補助が出るので家賃18万までで探してたのですが…ない!
4月になるともっと無くなると不動産屋に言われ、そのとんでもない物件の中から決めると言い切っていましたが、そんな事ないから 4月になったら少し出るからといい続け…
待ったをかけてようやく4月中旬に新しく出てきた物件に決まりました。
子育てして家を買うまでの間、長く住みたいみたいで2LDKで探してましたが、うちより広い3LDKです🤣
ほんと決まってホッとしましたよ。
ただ大型賃貸マンションなので、オートロックじゃないし、分譲と比べて内装が安っぽい。
子供がいっぱいでちょっとうるさそうです。
出来れば分譲賃貸がよかったけど。

そして、GWが終わった翌週、期日ギリギリに引越ししました。
うちからの荷物はまだあるので、後日車を借りて取りに来るそうです。
ぬいぐるみも洗濯して準備準備



引越しの手伝いに行って、夜は引越し祝いで焼鳥〜照れ
蒲田は遠かったけど、新居は3駅なので遅くまで飲んでもすぐ家に着きました。


母の日のプレゼントももらっちゃいました。



前後しますが、まだ家を探している最中、
出遅れて結婚式場もいっぱいだったらどうしようアセアセ
焦って何箇所かブライダルフェアを予約しました。
土日は二人で数か所見て、平日休める時に1ヶ所だけ私も参加しました。
その1ヶ所が本命だったみたいで、週末に二人で行って予約してきました。

希望の天井が高いチャペル

これが決め手の部屋の中にダブル階段
宝塚好きでしたからね
ナチュラル好きな私とは全く好みが違います爆笑



テーブルクロスでガラリと雰囲気が変わります。
カラードレスを選んでからクロスは決めるそうです。



ロビーもこんな感じで紺が素敵です。
どこも広くてゆったりしています。


最後に試食会
ハーフコースとかで本番とはちょっと違うみたいです。
デザートが気なって聞いてみたらこれは違うとか😅
レストランのランチブッフェのデザートかな?
ちゃんと素敵なプレートにしてくれるそうです。
中華や和洋折衷もあったのでどれにするかは???



早めに終わったのでかき氷行きましたよ〜
アンカードレのあまでらあまでら
食べたかったよ〜



それから浅草橋のイーストサイドトーキョーへ行って早速ウェディンググッズを見ました。
手作りウェディンググッズのコーナーが縮小されていてショック〜ガーン
今まで用がないのに見てたのに、必要になったら縮小されてるだなんてえーん

夜ご飯は浅草橋に行くといつも寄るタイレストラン
いつも行くのに名前を知ろうとしてませんね🤣

プーパッポン(蟹と卵の辛くないカレー)とパッシーユ(甘くない醤油味の焼きフォー)エビすり身はさみ揚げ
全部大好きでとっても美味しかったです。



それからGWも引越しもおわり、先週1回目のドレスの試着に行ってきました。
土日はいっぱいで中々予約取れない上、1回4着までしか試着出来ないので何度か行くことになりそうです。

この日は白のドレスを4着試着しました。
ビスチェタイプのドレスが多くて、うーん🤔
あれ似合う人実は少ない気がします。
痩せてても太ってても似合わない。
娘は首が長く、肩幅が広いので上半身裸みたい🤣
本人も長袖がいいらしく長袖を3着とオフショルダーを1着着ました。
流行りの韓国ドレスがいいと試着して候補にしたのですが、韓国ドレスはプラス77,000円、他のデザイナー物やディズニードレスはプラス55,000円
後で冷静になって、77,000円で韓国ドレスにする意味あるかな?
普通のところから選ぼうかな?と迷っていました。
決まらなかったので、また来週行くことにします。

↓プラス55,000円のデザイナードレス


↓プラス77,000円の韓国ドレス 



この日も有休を取っていたので、午後はそのままお出かけです。貴重な平日休みですからね照れ

Yokohama Display Museumに行ってきました。
イーストサイドトーキョーを大きくしたような店舗でいろんな花材が売っていましたが、会員ではないので割引がきかず、ちょっとお高いかな?


この辺って行ったことがなかったのですが、横浜駅からすぐなのにおしゃれなマンションにインターの子供達が遊び、のんびりした空気が流れているとても住みやすそうな街でした。
高くて宝くじが当たっても住めないでしょうけど。


ランチは横浜ベイクォーターにしました。
美味しそうなお店がいっぱいの上、どのお店もテラス席があってペットOK
うさフェスの帰りに利用できそうです。


休憩は和カフェTsumugiでかき氷を食べました。
1日出かけると暑くて身体がかき氷を欲してる〜
蒸し暑い時期苦手です。
天然氷の削り氷ももと信州高原みるくを注文しました。



すぐ近くに濱うさぎがあったので、お菓子を買って帰りました。
前の店舗の時は何度か行ったのですが、ここに移転してお店ちっちゃくなっちゃいましたね。


和菓子屋さんですが、食べられるもの結構あります。


このいちご白玉
数年前にも買って食べたわ。
これかき氷にそのままかけると絶対美味しいはず。




来週は前撮りです。
韓国ウェディングフォトを撮れるスタジオで撮影するそうで、メルモも連れていきます(世話係で同行になりました)
バスケットに花かんむりにハーネス作らなきゃアセアセアセアセアセアセ
ドレスも1着は私のを着るので、サイズ調整とメンテナンスしなきゃ〜

と、少しばかり忙しくしてます。
下書きのまま温めていた投稿です。

賞味期限を見たらわかると思いますがてへぺろ 

12月からもずくと納豆ダイエット?健康法?を始めました。
(GW食べすぎて今は最大体重なんですけど〜🤣)

長いですけど、下記は検索したサイトから引用させて頂きました。

【もずく】
◆肌の保湿力を高める働きがあり肌の張りや艶 を出す
◆シワ・シミ予防効果
◆コレステロール値を下げる働き
◆抗酸化作用が強く、ガンの発生を抑える
◆ピロリ菌の活動を抑え、胃潰瘍を予防する
◆二日酔い予防
◆整腸、腸内フローラの改善
◆免疫力正常化
◆むくみ解消
◆美肌、美髮
◆痛風予防

水溶性食物繊維は、腸内環境を整えるだけでなく、食後の血糖値の急上昇を抑える作用や脂肪の吸収を抑える働きがあり、ダイエットや生活習慣病予防の強い味方になってくれます。

もずくの粘り気のもととなっている食物繊維のフコイダンとアルギン酸には、効能が多くあります。たとえば、美肌効果やコレステロール値を下げる効果、便秘予防などが代表的です。また、そのほかに期待できる効能として酢の成分であるクエン酸も代謝を活発にさせ、ダイエットにつながります。

【納豆】

◆腸内環境を整える

◆腸粘膜が丈夫になる

◆花粉症やアトピー性皮膚炎などアレルギー性疾患の予防

◆美肌効果

◆体細胞の保水力や弾力を高める

◆血糖値を下げる

◆血流がよくなる

◆有害重金属の除去


水溶性食物繊維が腸内の善玉菌を増やし、不溶性食物繊維は腸の内壁を刺激して、ぜん動運動(内容物を先に送る動き)を促進します。


納豆に含まれるセレンという成分には、体内の重金属を排出する働きがあります。

環境汚染や農薬、食品添加物に含まれる有害な重金属は、体内に徐々にたまり、さまざまな病気の原因となります。

納豆によって体内の有害重金属を除去すれば、病気のリスクが減るとともに、栄養の吸収率がアップするため、体の機能回復・若返りも期待できます。


また血栓(血の塊)を溶かす効果で知られるナットウキナーゼという酵素や、認知症や糖尿病の改善に役立つレシチンという脂質も多く含まれます。


エクオールの産生能力を高める作用も、見逃せません。

エクオールとは、大豆イソフラボンが腸内細菌で代謝された結果、生まれる物質です。女性ホルモンのエストロゲンと似た働きがあり、更年期障害の改善や骨粗の予防、メタボ改善などの効果が報告されています。


納豆には肌のもととなるたんぱく質だけでなく、酵素の活性化を促すミネラルや便通を改善する食物繊維、ビタミンなども豊富に含まれているため、美肌効果も期待できます。


納豆に含まれる食物繊維は、腸内で水分を吸って膨らみ、便とともに体外に排出されます。このとき脂肪やコレステロールも食物繊維に吸着するため、余計な体脂肪の吸収を抑制する効果が期待できます。

水分を吸って膨らむため、少量でも満腹感が得られるので食べすぎを防ぐことができます。


酢にも、血流や代謝の促進、腸の活性化のほか、細胞の老化を防ぐ抗酸化作用があります。

酢の主成分である酢酸やクエン酸、アミノ酸などが、内臓脂肪の減少や疲労物質の排出を促します。

酢と納豆を組み合わせることで、腸内環境を整える効果もよりいっそう高まり、生活習慣病やアレルギー性疾患、老化や更年期障害の予防・改善になります。




と言うことでもずくは毎朝、納豆は毎日朝晩食べてます。
最初はもずくも朝晩食べていたのですが、食べ過ぎも良くないようで、1日1パックが適量のようです。


もずくはこんなのを買ってます。
右のは酢じゃなくてかつおだれ
これ美味しかったのですが、なかなか売っていません。
やはり酢が入っていないと日持ちしないので販売が難しいのでしょうね。


丸い3連カップのは100円前後で買えるので嬉しいです。
ちょっと高い細いのや太いのを買ったら、磯臭くて匂いに敏感な私は苦手でした。
コストコのもずくスープもおいしいですよね。



茨城の物産店で買ってみた納豆です。
黒納豆は硬めで粘りがほとんど無く、大豆を食べてる感じでした。
塩切り納豆は塩っぱかった〜
この中では船納豆がいちばん好みでした。



色々食べてみました〜


もっと色々買ってるけど写真撮っていませんでした。
毎日食べ始める前は、この国産ってのが好きでしたが、ちょっと高いし、今は小粒派です。


※載せるの忘れてましたが、これ美味しかったです。



たまたま見た情報番組で納豆トップ10をやっていました。
もともとエントリーされてないのもあるのでこれが全てではありませんが


色々食べた結果、私はこれが一番好きでした。
しかもこの納豆、サンドラッグでいつでも68円なので週1でまとめ買いしてます。



最近のお気に入りの食べ方は、たれ・からしを入れずにスプーン1杯の「かんたん酢」を入れてます。
ただの酢だと味がいまいちですが、かんたん酢を入れるとマイルドで美味しくなるんです。
しかも少しかき混ぜただけでふわふわの泡になります。
食べた後に美味しかったな〜もっと食べたいとなるので、おやつより実は好きなのかもてへぺろ

もずく酢は飽きてきましたが、しばらく続けられそうです。

今年のGWは、仕事が忙しかったり、娘の引越しや式場の事、1週間前が調うさぎ縁日だったりでな〜んにも予定を立てずに始まりました。
10連休だったんですけど〜🤣
家でのんびりハンドメイドや好きな事をして過ごそうと思ったのですが、家にいる日はずっと家中の片付けで終わりました泣き笑い


GW初日は、娘が数ヶ月暮らした蒲田を最後だからと散策しました。
ユザワヤに用事がある時ぐらいしかもう行かないだろうな。

先ずはランチ
どこにしようか迷いましたが、ムラカリータのスープカレーにしました。
舞茸の天ぷらが美味しそうで、迷いに迷って看板商品のチキンレッグとたっぷり野菜にしましたが、予想を遥かに超えたボリュームびっくり
途中でもうだめ〜となりましたが、根性で完食しましたよ。


娘は定番のチキンレッグと10品目野菜
トッピングに炙りチーズを選んだら、ご飯が炙りチーズになってる〜ラブラブラブ
私もそれがよかった。
今度ユザワヤに行く時はシンプルなのに炙りチーズご飯にしよ。



ランチの後はユザワヤや蒲田の街をぶらぶら
蒲田って想像していた以上にお店がいっぱいで、本当に何でもあるんですよ。
激安店からブランドまで。
駅ビルも東西どちらもあるし、アーケードも。
飲食店なんかこんなにあって人入るの?ってぐらいあります。
蒲田って言うとみんなにえーっと言われますが(蒲田のみなさんすみません)
すっごく住みやすそうな街でした。
隣の川崎も何でもあるしね。
新しい引越し先は住宅街なので全く違った環境です。

帰りに駅ビルの麻布茶房で夜ご飯を。
あんかけ焼きそばとかき氷のセットがあったので!迷わずそれを。
マンゴーかき氷美味しかったです。


ステラおばさんのうさぎのクッキーもらいましたよ。


翌日はお花屋さんやSeria、ダイソー等地元のちょっと郊外を自転車で9店舗も巡ってくたくたになりましたネガティブ
途中お腹が空いたので、勇気を出して初めてひとり回転寿司に入ってみました。
ドキドキでしたが、人の少ない16時に入ったのでささっと食べて次にむかえました。
お寿司にポテトに天ぷら、麺類、お肉のお寿司もよく食べます。
ほんとプチプラで色々食べられるから回転寿司大好きです。

↓購入したお花(一部です)



そして翌日
朝、友達から休みになったからといきなり連絡が来て、レイクタウン近くのお花屋さんに行く事になりました。
2軒回ってまたまたお花をたくさん買っちゃいました。


欲しかったホイップマカロン2軒目に売ってました爆笑 
今年はペチュニア系はこれだけにしようと思います。


翌日は雨で涼しかったので、4時間かけてゆっくりお花の植え替えを楽しみました。

素敵に咲いてくれた冬のお花さん達見納めです。



ライムグリーンとアンティークピンクのプリムラマラコイデスはまだ咲いてます。
散らずに長期間咲くこのお花最強です。


植えたお花はまた今度〜


翌日はももちゃんとうさんぽしました。
うさんぽ前にももちゃんママさんが行ってみたかったというカフェでお茶?ランチ?しました。
店内テラス席共にペットOKで、とっても素敵なお店なのに写真が…ショボーン
サイトからお借りした写真を貼っておきます。


私はサイトで見たチーズテリーヌが美味しそうだったのでランチじゃなくお茶にしちゃいました。




ももちゃ〜ん  久しぶりだねにっこり


善福寺公園でうさんぽしました。






3日はレイクタウンでうさんぽ予定でしたが、行けない人が多く、絶対混んでるだろうからと前日別の公園に変更しました。
ちゅら君がいつも行ってる大きな芝生の公園です。
とにかく広いので、人もあまりいなくのびのびうさんぽできました。



ちゅら君はこの木がお気に入りで、木に上ったり、ずっと木の周りで遊んでいました。


公園から歩いて行けるところにある、ちゅらくんママお勧めのアジアンフレンチダイニングでランチをしました。
こちらの席を予約してもらいました。(写真撮れてなかったのでサイトからお借りしました)
1組だけの貸し切りなので、ゆっくりランチを楽しめました。

お粥のランチセットにしたのですが、この海老焼売がめちゃくちゃ美味しくて照れ
もっと食べた〜い
お昼のコースも美味しそうでそっちも食べてみたかったです。



一緒のキャリーで仲良しさんネザーランド・ドワーフロップイヤールンルン






⬇お店はこんなに感じで、個室もありお祝い事に利用できます。
この日も赤いちゃんちゃんこを着たご家族が
還暦のお祝いですね。
ここが近かったら私もここでお祝い事をしたいです。



お庭があって、なんと!貸し切りできる離れまでありましたびっくり
ここで成人式のお祝いをいたそうですよ


頂いたおみやげです。



GW後半は家中から娘のものを引っ張り出して片付けしまくりました。
今のワンルームから3LDKのマンションに引っ越すので、あれもこれも持っていってもらおうと思っててへぺろ
早くスッキリした〜い

その合間、美味しいパンが食べたくなって平日行けない方面をぶらっとしてきました。

ここのパンがほんと美味しくて🤤
ボリューム半端ない
絶対カロリーめっちゃ高いだろうなと思うので、たまにしか行けないのです🤣


チーズケーキもパックに入って売ってたので、翌日お砂糖抜きのりんごのコンポートとりんごのシャーベットを添えてデザートにしました。


パン屋さんの近くになんと!かき氷屋さんがありました。
フルーツショップがやっているかき氷屋さんです。
だったらフルーツ美味しいよねと完熟メロンを食べました。
メロン半玉以上食べると口が痒くなるので、こういう時に食べてますてへぺろ


お昼ご飯も一緒に食べちゃおうとフルーツサンドを注文しようとしましたが、セットについてる飲み物がコーヒーだけだったので、やめちゃいました。
代わりにクレープたのむとか🤣


こんな感じであっという間に10日間のGWは終わりました。


10連休だったGWもあっという間に終わり今日から仕事です。
連休明けが雨だと尚更行きたくなくなりますよねショボーン
今日から新しい派遣さんが来るので楽しみでもあり、不安でもあり…


娘が今週末広い部屋に引越しをするので、やっといろいろ持っていってもらえる爆笑と、GWは夢中になって家中の片付けをしていたら、ブログもインスタも投稿してなかったガーン
片付けの合間に皆さんの投稿を見て、自分のを投稿する前に眠くなるといったいつものパターンです。
どれも下書きが全然未完成なので簡単なのから投稿します。



ということで、4月のかき氷です。

4月は仕事が繁忙期でラストスパートなのとプライベート(娘の事)で忙しくてあまり食べに行けませんでした。

先ずは、アンカードレのあまでらあまでら
去年友達が食べて次回はあれ食べるぞと決めていたかき氷です。
アンカードレさん色んなこぼれシリーズをやっているけど、やっぱいちごが最強でしょうラブ



こちらは柑橘と杏仁レアチーズ
冷たいのがあまり得意じゃない連れだったので半分もらって食べました。
流石にお腹いっぱいです。


調うさぎ縁日に向かう途中で寄ったクラフトカフェの桜氷。
パフェも食べたかったので、こちらはミニサイズにしました。
ミニといっても80%ぐらいの大きさです。


中にはベリーがたっぷり入っていて美味しかったです。
ここの氷他のお店に比べてふわふわ度高めです。


一緒に食べたあまりんのパフェ
さすがあまりん爆笑
めっちゃ甘かったです。


GW初日に食べた麻布茶房のマンゴーかき氷
専門店じゃないから底にソースが入っているだけでした。
中間が味無かったけど、この価格なのでこれはこれで満足です。


今月は明日から催事で金沢の有名店が来ます。
初日から張り切って行きますよ〜爆笑
ちょっと前になりますが、
が、更に投稿遅れて、結構前になりますが爆笑
川崎のラ チッタデッラのミモザフェスタに行ってきました。

ミモザフェスタは1ヶ月ぐらいやっているのですが、ワークショップやマルシェ、イベントは2日間だけ。
混みそうなのでここは外して行ってきました。



ちょっと遅かったので、満開はとっくに過ぎていますが、まだ少し咲いていました。





このラチッタデッラってイタリアのヒルタウンをモチーフに作られているので素敵です。
ハロウィンのパレードが有名で、結構前から見に行きたいけど混んでるだろうな~と思っていました。
なので、行くのは初めてです。






ランチは珍しくイタリアンにしました。


なんと!かき氷屋さんもあります。
白熊堂さんです。
以前赤レンガ倉庫のイベントにキッキンカーで出店していて、その時にお店のお話を聞いていました。

この日食べたのは、ミモザ2024〜かわさきそだち〜
ゆずホワイトチョコのかき氷です。
ノベルティのマイルドライナー人気のカラー3本セットをもらいました。



駅地下でもミモザフェスタやっていました。
可愛いフォトスポット照れ


川崎の後はお隣蒲田のユザワヤへ。
ついでに都内で最後の屋上遊園地を見て〜


羽付き餃子で有名な「你好」へ
色々食べましたよ〜照れ


川崎駅地下のかわさき市場で明日葉がなんと185円
荷物になるけど買っちゃいました。


それからホワイトデーのお菓子をいただきました。
いちごのお菓子もチーズも大好きなので美味しくいただきました。






2週間前になりますが、舎人公園のネモフィラがライトアップしていてきれいだというので行ってきました。
わりと近いから桜とか見に行きたいなとは思っていましたが、こっち方面は中々行かないのよね〜
舎人公園に行くには日暮里から舎人ライナーに乗らないとなのでめんどくさいので、自転車で行ってきました🚲
メルモを連れて行こうか迷いましたが、土曜日なので人が多そうだからとやめました。
来年は平日連れて行こうかな?


昼間もライトアップも見れる時間と思い5時頃行きましたが、暗くなるまで長かった〜
もう少し遅くても昼間のネモフィラは十分見れますねてへぺろ






ソメイヨシノは終わっちゃいましたが、他の桜🌸は咲いていました。







いろんな種類の桜が咲いていました。


ライトアップまで時間があったので近くのシャトレーゼで買ったおやつを食べながら待ちました。
このフレッシュクリームチーズパンケーキ美味しかったです。 好み〜照れ


少しずつ暗くなってライトがつきました。


綺麗〜ラブキラキラキラキラキラキラ








ネモフィラの丘から入口付近に歩いていくと、噴水でスモーク&レザーショーをやっていました。