24時間換気の自宅です。

丸18年超えで動き続けた換気扇、ここ1年ほど異常音が。


確認するとシロッコファンの軸がぶれていました。

回転が歪む。


うーん私には直せない。


まぁ、いろいろありまして、他の分を含めおうちのハウスメーカーにまとめてお願いしました。


本来ならば今頃には全て終わっていたはずなのに、母が亡くなり、打ち合わせが伸び、まとめてすると6月に成りかねない状況となり、できるとこからしてもらうことになりました。


りんれんろんらんの事を考えるとどっちが良いのやら。


手始めに、レンジフード交換!

ハウスメーカーの提案は自動洗浄?本体もレンジフードのかぶせも高いし💦💦で、却下。


フィルター交換とか掃除とか今まで通りので良いからと、


で、こちらになりました。



設置後、掃除の手間を省きたいので、いつも通り吸い込み口以外も内側は全てフィルターで覆い、磁石で固定。

付けるのはめんどくさいけれど、確実に掃除は楽になる。


交換の時に見ていたけれど、これって2人いれば自分で交換できる気がする。



前回と同じメーカーなので、ネジ穴の部分も一緒と言ってた。


つまり、次も同じメーカーにすれば、なんて思ったけれど、次回がまた18年後だったら70半ば笑


元気だったら自分で交換しよ笑


上部は滅多に見ないけど、そこに隙間ができたから現場合わせて化粧板を貼り付けてくれた。

でも、不満!

私がした方が上手いわ、と思ったり。



余り大掃除をしたくないので、囲っています笑

いつも通り100均と手持ちを駆使。


出来るだけお金のかからない老後を目指してはいるものの、電化製品は壊れるのよねぇ。


さあ、19年目の進化です。


レンジフードのスイッチに、タイマーがついた‼︎

コンロ自体にはレンジフードと連動できる機能はあるけど、換気扇は対応できるほどのレベルのではない。

でも、タイマーで対応できる!


調理を離れる前にタイマーを押せば、時間が来ると勝手に弱モードの24時間換気に戻る。

絶対冬は便利!

安物でも進化していることがわかって幸せです。

自分で設置ができていたらもっと安くできてもっと幸せだった?

まぁ、良いや。


交換中、勝手口は開けっぱなしなので、りんれんろんらんは私の自室へ。


めちゃうるさい。普段なら寝ている時間なのにね。


ついでにりんかなぁ?トイレ以外でおしっこするな!


でした。


そんなんであれこれも変更?進化?させました。


りんれんろんらんのリビングのトイレ。


隣のトリミング台はらんのお食事処。

リビングにいない時は呼ぶと2階から降りて来ます。


囲ってみました。4匹分ですから大きい笑



元はらんの壁際のケージ、3段を壊してこちらは1段をトンネルにし、残りを使いました。

キャットタワーも傾いて来たのでバラしています。


私のは、

2年以上前に頂いたジーンズ、ウエスト58-64とあるが、ずり落ちる。サイズは当てにならん。

と今ごろ両サイド5センチずつ、合計10センチウエストを詰めました。



履きやすくなりました。

↑とっととやれば良いのに!


少しずつ、現状に合わせて変更進化です。



おまけ

子供達が赤ん坊の頃から使っていた食器




上のトーマスはウエッジウッド、まぁセンスは置いといて刻印があるだけとも言う。


子供達に子供が産まれるにあたって、聞かれたから出してみました。


ただ、うちの子達は息子ですから、娘だったら使うのかもしれないけれど、難しいよね。


それ以外にも積み木、絵本、木馬、椅子、おもちゃ等々息子達からはリクエストはある。

世代を超えて使えるものを選んで与えて来たからそれは嬉しいけど、我が子は2人とも息子なんだよなぁ。


思い出してくれるだけでも嬉しいけど。


まぁ、そんなんで、レンジフード他の変更と進化?を進めています。