先日、インフルエンザワクチン接種の件で特養から連絡が来て、その書類も届き、そうだそうだと連絡してみました。

ケアマネさんはお休みで担当の看護師さんとお話し。

母は落ち着いているとの事、車椅子も上手に乗りこなし、食事もほとんど食べている模様。でも、車椅子になるのなら大腿骨骨折の手術いらんかったよね💦


補助食のゼリーも外れ、これで来月の請求が下がります。たった1万程度でも、既に母の年金より2万以上オーバーしているので、一安心。


確かに、特養で個室のあるユニットでも、月プラス1万程度で賄えます。


が、入院したり、病気が発覚したら、月10万ほど上乗せ。やっぱり、老後のお金は貯めておかないとね。


そして母の入院費、一部補助でました。2万ほど。

でも、その入金先が母がカードを無くしたと何度も問い合わせをしていた地銀。

通帳からの出金不可だから、母が亡くなるまで塩漬け決定。なんて事でしょう。


そう言う事もあるから、認知症になったとしても、物事がわかって動けるうちに、家族と話し合う必要があるよなぁと思います、が、母の様に、私はボケないし、ボケてないし大丈夫と言い切られたら、なかなか難しい。


爆笑ニコニコニヤリ爆笑ニコニコ爆笑ニコニコウインク


さて、師匠のぶどう、既に9月後半、連絡が来るはずなのに来ない。

待っていたものの、痺れを切らして連絡をしました。


1ヶ月ほど前に約束をしたのに、約束してたっけ?もう、年取ったらすぐ忘れちゃう笑と。

70代後半のご夫婦です。


ぶどうは買えたし、そうやって穏やかに返答してくれると、それはそれで安心します。

母だったら訳のわからん言い訳してたと思う。



紫のぶどうは全ておまけ、もう一房あったけど、友人に差し入れてしまいました。


少し加工。ゆっくり食べます。



子供達にも送りました。

自分のお金を自由に使えるのは幸せ。

子供に送るのも、今までは自分のお金でもなかなかできなかったから。(妬まれる?)


そして、久しぶりに、天然鮎も頂きました。



美味しいの、苔の香りがします。

何年か全然取れなくて、貰えなかった。

師匠は取るのは好きだけど、食べるのは嫌い😆


それ以外に自然薯、ささげ、ゴーヤ、さつまいももいただきました。


帰りには髪もカット、自分のお金であってもカットも気を遣わないと行けなかったけど、今は大丈夫。


りんれんろんも、7時間ほどケージやサークルに入れなくてもちゃんとお留守番ができました。

すごいねぇ。おトイレの失敗もなし!


少し前、れんにはリードをつけられる服もどき買いました。

が、2.8キロのれん。2キロ〜4キロ用と表示があったのに小さくて、解いてウエストを白い布にし、伸ばしました。



やっぱりれんは可愛いわ。


今日は心がざわつく事がありました。

やだやだ。


そういえば今晩はお月見。



お月様に心穏やかになれる様お願いしようっと。

アイホンなのに上手く撮れたと自画自賛!