ちょっと採り遅れたら、ドーン!



どんと大きくなったきゅうり。

右側のが普通サイズ、おまけでインゲン。


私もきゅうりになりたい?

また、体重が落ちて、40キロを割った。


すぐお腹がいっぱいになるから、だとは思うけど、

なぜかしらん。


それは置いといて、黄金マクワ、晴れてはいないけど、雨ではない今朝、3個の雌花が開花。


昨夕から明日咲くであろう雌花に気がついていて、明朝受粉!と張り切って6時過ぎに見にいくと、あら?まだ咲いてない、曇りだから?

7時近くになってやっと開花、

お寝坊さんだわ笑

受粉して日付書いておきました、育つと良いな。



じゃがいもが若干少ないのは残念だけど、庭の夏野菜がどんどん育っています。


去年も道路に面した場所でマクワウリを育てていたら、盗られるぞとお散歩途中の方から。


人のものを盗る人って罪悪感とかないのだろうか?

自分が丹精込めて作った物を盗られたらどれだけ悲しく、辛いか、人の気持ちがわからない人?


親の背中を見ていたら、子供も平気でするようになるんだろうか?


それは物であってもお金であっても、返すと言って借りた人がそのまま借りパク?しても、貸した人が悪いと言われるのはなんでだろう?


盗人猛々しいのにねぇ。


少し前公園に置き去りになっていた盗難自転車、警察も来て、回収していった。

相手が困る事は考えないのだろうか?


自分が働いて頑張って稼いだのにねぇ。


虎に翼を見ているけど、盗られた人が悪いと言う社会はやっぱり私には受け入れられないから、司法も頑張って欲しいなぁと、マクワウリを受粉しながら思いました。


盗った人にバチが当たっても、盗られた本人は嬉しくもなんともない、ただ悲しいだけ、

子供を怒る?叱る?時、バチが当たるよとか言うのもやはり私には意味がわからない。

バチが当たるから盗ってはいけないではなく、人のものは盗ってはいけない、自分がされたらいやでしょ?ではないのかなぁ。


やはり人のものは盗ってははいけない、欲しければ自分で努力して、正々堂々獲得しようね、と幼い時に親から教えて欲しいけれど、どうなん?


孫が産まれて、やっぱり親って重要と思いました。