こんにちはダックスダックス

 

 

先週、姪っ子家族と一緒にグランピングに行ってきました爆  笑

 

球技とアウトドアが苦手なさなぶー

 

でも一度はグランピングもいいかな~ でもやり方がわからないな~

 

と、いうことで姪っ子たちに一緒に行ってもらうことにしました。

 

 

でもそれがまさかの展開に…滝汗

 

 

その説明があるのでかな~り前置き長くなります。

長いので覚悟して読んでください(笑)

 

 

グランピングでのうちの1番の条件はぷりん、もちろんペットOKの施設

そして2番目の条件が部屋にトイレが付いていること(もう年取ると夜中とかいきたくなるのよ汗

 

でもそのトイレはちびっ子がいる姪っ子たちも同じでお互いの条件に合うところで尚且つ映え~だと更によろしと探して滋賀県にある「グランピングmuku」というところに決めました。

 

 

 

私たちはペットOKの部屋のキャビンで姪っ子たちはドームテント

 

初グランピングが映え~のするドームテントになって姪っ子とっても喜んでました音譜

 

ここでちょっと姪っ子の家族の呼び方をご紹介。

パパをトト、ママをカカ、上のお姉ちゃんがなぁちゃん、下のボウズをケンケンと呼んでいます。

 

そして前日に「なぁちゃん以外全員熱があるから今から病院行ってくる」と朝連絡がありました。

 

うん、子供がいるとよくあるよねそーゆーこと

でもトトとカカもか… まぁうちらからしたらみんな子供だけどねウシシ

だけどこれは想定内

 

検査してコロナでもインフルでもなかったようで夕方にはみんな少し熱も下がり「明日にならないとわからないけど私は諦めたくない!」とグランピングへの強い意欲をみせるカカウシシ

 

当日「完全に下がってはいないけど行く」と連絡がありました。

 

うちのダンナは午前中仕事があったのでチェックイン時間に現地で集合となり

1時近くにダンナが電話しながら帰ってきました。

 

その内容が「わかりました。またすぐ折り返し連絡します」と

 

ん?仕事のトラブル?グランピング中止?

まさか出張じゃないよね?

 

と思っていたら

 

 

「グランピング場の水道が壊れたらしく今日は使えんらしい」と

 

 

ギョェェェーーー!!

 

 

大抵のことは想定内で考えていましたがまさか使えんくなるなんてーーーゲッソリゲッソリゲッソリ

 

 

で、向こうの提案としてペットがいるので両家族をペットOKの施設に泊まらせたいがペットOKの施設は1部屋しか空いていないのでうちがそこになって、姪っ子たちは車で5分くらいの違う施設ではダメかと提案してきました。

(ご飯はどちらかでちゃんと一緒に食べられるようにしますので、ということで)

 

そして料金は最初泊まる予定だったmukuの半額でいいと。

 

なんと半額!! めっちゃ心揺れるさなぶー滝汗

 

姪っ子たちに提案された宿は実はmukuよりもいいところ

そこの最上級の部屋でもコテージでもドームテントでもどこでもいいと言われ

 

まぁ仕方がないけど姪っ子たちにはいい話かなと思って電話すると

 

ちょっと不満「え、どういうこと?一緒にいられないの?」

 

ブタ「寝る場所は違うけどご飯は一緒に食べれるよ」

 

ちょっと不満「え、ずっと一緒にいられないの?」

 

ブタ「寝るまでは一緒にいられるよ」

 

ちょっと不満「え、一緒じゃないの?」

 

ブタ「一緒にいるから大丈夫だって、それにカカたちの泊る所はすっごくいい所なんだよ、どこの部屋でも選んでいいって」

 

と言ってもずっとブンむくれの姪っ子ちょっと不満ちょっと不満ちょっと不満

 

そのうしろで「一番いい部屋!」と怒り気味のトトの声むかっむかっむかっ

 

そして飲む気マンマンのダンナたちは自分らが運転できないときのために私ら嫁たちが運転できる軽にお互い全部荷物を積みかえて…

 

その間に私はもう一度姪っ子たちの泊まるHPを見てみるとワンコが泊れるプランが出てる…ポーン

 

Why?

 

でもよく見ると6月10日~ペットOKの部屋が出来るらしい。

ざんね~ん、今は5月笑い泣き

 

だけどダメ元で私ちょ~っとごねて聞いてみようかな~…と。

 

そしたらコテージならとOKと言って頂けました拍手拍手拍手

 

そのことを姪っ子に電話すると

「ほんとに?ほんとにほんとに?どうやってやったん?」と今度は大興奮飛び出すハート

 

「うん、コテージならいいって言ってもらえたからあんたらは現地で好きな部屋選ばせてもらいな」と言ったけど隣りのコテージでいいと。

 

その旨を施設に伝えるともうすべて「ごもっともでございます」ばかりで逆にこっちがありがとうなのに恐縮しちゃいましたあせる

 

そして今度はもう移動しなくてもいいとわかるとまたそれぞれもとの車に荷物を詰め替えて… もう行く前からてんやわんやあせるあせる

 

姪っ子が「叔母と姪の珍道中はまだまだ健在だったね」と

 

ほんとまたまた珍道中だよ笑い泣き

 

 

 

場所もmukuよりも20分ちょい遠くなったので3時着の予定が4時頃になってやっと目的の宿へ

 

 

 

 

 

提案されたお宿はレイクサイドテラス琵琶湖

 

 

 

 

こちらのお宿にはコテージが3棟、ドームテントが3棟、四角いサファリテントと呼ばれるものが7棟、そして本館の2階にあるサウナが付いたスイートルーム5部屋があります。

 

映え~のするドームテントでもスイートルームでも近いから好きなところにしなと言ったのに隣りにした姪っ子

でもコテージは車が横付け出来たし隣りのおかげで足りない食器を取りに行ったり両方のグリルも使えたから隣りにしてくれて良かったウインクナイス姪っ子

 

 

 

コテージの中は玄関入って右がリビング

 

 

 

 

左がダイニングキッチン

 

 

広いお部屋でビックリ!

名前がなんといっても「ラグジュアリーコテージ」というだけあってどれもこれもとってもラグジュアリーキラキラ

 

ベッドルームも玄関の左右にひとつずつあって

 

 

 

ひと部屋でみんなで寝ることも出来たんだけどそれだとぷりんが休めないのであえて今回は別々の部屋にしました。

 

 

出来てまだ間がないのかどこもキレイです。

 

 

 

 

お湯が黄色いのは温泉だからです温泉

 

こちらの施設はどのテントも部屋もすべて温泉・トイレ付きです。

 

 

温泉はmukuには無かったね。

 

 

 

お向かいさんはこれだけしか撮ってないけどサファリテントで右の白い建物がテントで茶色の建物がこのテントのBBQ場所と温泉とトイレだと思う。

 

 

こちらのテントにはハンモックありますが

 

私たちのコテージにはプールがありました浮き輪(ラグジュアリーなので)

 

 

 

さぁここでいつものお約束のマーちゃんごっこ

 

 

ほんとすごいよね、ママもビックリしちゃったキョロキョロ

 

夏ならちびっ子も入れたのにね。

 

 

ボード浮いてたのでSUPも出来ます。

 

姪っ子なんどもやろかな~と言っていましたが「落ちても知らんで~助け~へんで~」とみんなに言われ泣く泣く諦めてましたニヒヒ

 

 

こちらの施設は他にもいろんなアクティビティがあります(詳しくはHPを)

そのすべてが無料

ドリンクも無料のオールインクルーシブです。

 

 

もうダンナたちは飲みたくて飲みたくて…

 

でもお互い先に風呂に入ろうと一度解散しました。

 

この日は空いていたからなのか私たちへのサービスなのかファミリーだからか、スイートの部屋のお風呂を使わせてくださいました。

 

なぜそのお風呂かって?

 

それはスイートルームのお風呂が大浴場なみだったから~

 

 

これ軽く5~6人は入れるよ(窓の外に見える椅子で比べてみて)

 

外にはサウナもあってちゃんと暖かかったの、ってか熱すぎるくらいだったあせる

 

私たちに貸すだけでサウナまで準備してくださってて…

益々申し訳なく恐縮しちゃいました汗

 

 

スイートルームは使わなかったけど写真だけ撮ってきました。

 

 

 

BBQはベランダで出来るようになってました。

 

 

2階からの琵琶湖の眺めはいいね照れ

 

 

やっぱりスイートだけあってお風呂もサウナもすごいよね。

 

この2階のベランダでBBQやってサウナで整えながら琵琶湖眺めたらなんか天下取った気分になりそう爆  笑

 

 

ちょっと長くなったので続きはまた次回にします、すみません汗

 

 

では、また~バイバイ