あっ。(;・∀・)  


また口笛吹いてしもてた。( ー̀εー́ )














独り身の人間は洗濯物を自分でしなければ、いけないじゃないですか?





正直、僕は洗濯が好きではない。






時間かかるし、干すのも、取り込んでたたむのも、面倒臭いし、好きではない。






下着類を干す為の"たこのあし"あるじゃないですか?





なんか、正式名称は



「アーム型物干しハンガー」とか

「放射状洗濯干し器」

「タオルハンガー」

「回転物干し」などなど



何でこんな正式名称がたくさんあんねん。と思ってしまうんですが、





あれにたくさんの下着を干していく時に、パンツの重さや、靴下の重さでキレイな平行にするのがなかなか難しかったりするんですが。





時折、奇跡的に完璧な平行状態になる時があるんです。





・・・・この時に、ついつい吹いてしまうんです、口笛。






いや、洗濯とか好きやないんです!!!





なのに、あの瞬間、嬉しくなるのか、自然と吹いてしまってる時あるんです。






こんなもん、万が一、結婚して奥さんに洗濯物頼まれた時に、そんな姿を見られたら・・・






好きなもんだと勘違いされて、その後、ずっと洗濯物係になりそうでこわいです。






この癖、治らんかなぁ~。。。







さぁ、今回ご紹介する少女マンガはこちらです!!!











じゃーーーーん!!!٩(๑^o^๑)۶




{D7C0011C-ADF9-4F51-B169-2C7439793898:01}






ひるなかの流星







このステキなタイトルのマンガは






現在、マーガレットで掲載されてる大ヒット少女マンガ椿町ロンリープラネットを描かれてるやまもり三香先生の完結されてる作品です!






ストーリーはヒロインが与謝野すずめという田舎暮らしの女の子。





このすずめが、親の転勤が海外になった為に東京の諭吉おじさんのとこに預けられる事に。





もうお気付きかもしれませんが、この登場人物、友達でいそうな名前の人はほとんど出て来ません。( ¯•ω•¯ )





勝手な解釈ですが、登場人物の名前が自分の友達とかぶってたりしたら、もしかしたらその友達とかぶって読みにくいかも?って、考えての読者への親切心でこのようにしてるのかもしれませんね。





まっ、多分違うでしょうけどね。笑





まっ、とにかく名前にインパクトがあるんで、最初はなかなか入ってこない人もいるかもしれませんが、慣れた時のしっくり感は半端ありません!!!





さぁ、このすずめが東京という未知なる場所で新生活をスタートさせるんです。





駅に着いて早々、道に迷うすずめ





そんなすずめを助けようとしてくれたのが、たまたま諭吉おじさんの知り合いですずめ「初めて話した人」第一号






しかも、名前がすずめだから、勝手に"ちゅんちゅん"というあだ名までつけてくる。






あやしい人?






・・・あやしい人ではないわけか






う~ん。。。まっ、なにわともあれ、無事に家に着いてホッとするすずめ






明日からは新天地での学校生活。






まだ制服のないすずめは田舎時代の制服を着て、登校。






周りの目を気にせず、堂々と登校するすずめに。






後ろから




 

「おーい、ちゅんちゅん」






ん?





昨日の!?





「どうも    担任の獅子尾(ししお)です」






担任!?





昨日の・・・・・あの人が!?






戸惑うすずめ






さらに、横の席になった馬村(まむら)はたまたま手が触れただけで、バイキン扱い?してくる。





ん?何で???





やっとの思いで、友達になれたと思った、猫田 ゆゆかも・・・・






友達だよね???






新天地での新たな恋と新たな友情に戸惑いばかりのすずめ!?





次から次へと巻き起こるすずめへのハプニング。





この新天地ですずめ"流れ星のように輝く"日がやって来るのか!?






めーーーーっちゃ可愛いんで、是非是非読んでみて下さい!(๑`・ᴗ・´๑)





すずめの純粋な感じ、男性はたまんないと思いますよ!!!(๑`・ᴗ・´๑)





完結してる少女マンガなんで、気に入られた方は最後まで一気に読み切れますよ!(*´╰╯`๓)♬






これ・・・何となく。







いつか映画化しそう。(୨୧ ❛ᴗ❛)✧