Pythonを使う時の鬼門として日本語の処理があります。 Pythonはunicodeを採用していますので、色々とエンコード処理が必要になります。 まずPython内部で使用するデフォルトエンコード文字コードを、内部処理し易いように"utf-8"に変更しましょう(win環境だと基本"shift_jis"になっています)。 これをしておかないと色々エンコードが大変になります。


1.現状のデフォルトエンコード文字コードの確認
   import sys
   print "default-encoding:%s" % (sys.getdefaultencoding())
 を実行すれば、現在のデフォルトエンコーディングが表示されます。
 "default-encoding:ascii"と表示されれば、デフォルトエンコードに

 "ascii"が使われているという事になります。ここで"utf-8"と表示され

 ていれば、この後の作業は必要ありません。


2.デフォルトエンコード文字コードの変更
 pythonをインストールしたフォルダ(ここでは、c:\python25とする)の
 「c:\python25\Lib\site-packeges」に「sitecustomize.py」というファイルを
 作成して、
   import sys
   sys.setdefaultencoding('utf-8')
 と記述してセーブする。Pythonを再起動すればOK


3.デフォルトエンコード文字コードが"utf-8"に変更されているか確認
   import sys
   print "default-encoding:%s" % (sys.getdefaultencoding())
 を実行すると、
   "default-encoding:utf-8"
 と表示されれば、デフォルトエンコードの変更終わりです。


次回は、実際にどういう風に出力されるか試してみます。

補足:Meadow(Emacs)でutf-8を使えるようにする方法
ユーザーのホームにある「.emacs」に
(require 'un-define)
(require 'jisx0213)
と記述するとMeadowでutf-8の読み込みや保存ができるようになります。