高校三年生へカラーを。② | 岡山 色をたのしむ暮らし Purify Color*

岡山 色をたのしむ暮らし Purify Color*

色のことを中心に食や農など日々の暮らしを綴っています。



いつもありがとうございます Purify Color*のはらだです。


昨日は岡山県の県立高校さまの3年生へ
カラー講演をさせていただきました。




ゲーテの色彩学を基本とした
RYBカラー理論のお話とワークで
色のもつイメージや共感覚の「なんとなく」を
体験していただきました。



使う色はもちろん!
赤・黄・青 のRYBカラー。




講演最後に

これから 社会へ羽ばたいていくみなさんへ
エールを送らせていただきたくて
ある動画をご覧になっていただきました。




ウルウルする生徒さんもおられ
ポロポロ涙をながされる生徒さんもおられ

今を精一杯に
がんばっている様子が
色からでも伝わってきました。


【自分の将来を色でたとえると紫】
理由は不安だから




講演終了後は
生徒さんが答えてくださったアンケートを
学年主任の先生はじめ
3人の先生へ
色の読み解きをさせていただきました。




へぇ~~
はぁ~~
そうです!
どうしてわかるんですか?




選んだ色に
良いも悪いもないことを
お伝えしたうえで

色は心の鏡なんですよ。

とお伝えさせていただきました。




本来ならアンケートは
今後の活動のために持ちかえるのですが
これからのお役立ていただくために
先生へプレゼントさせていただきました。





教育現場に
色を取り入れてくださる先生に
出逢えシアワセです。

この機会をくださったFさま
動画をおしえてくださったAさま
ありがとうございました。


これからも
暮らしのなかにある
色を
シンプルに
カジュアルに
伝えていきたいと思います。