子供を産んでから、日々が戦いと悩みの連続です。

一つの壁をやっつけたと思ったら、次の壁がどどーーーんと出てくる。

1番上の子って、親も何もかも初めてだから、情報収集が大変です。

幼稚園から知っているお母さんとかがいれば、色々聞いたりできますが、

彩の時は、全部が全部途中からだから、聞くお母さんがいない。

唯一相談できたのは、中学校の時だけでした。


 しかも、親の言うこと聞くのは、可愛い幼稚園の時だけでしょうかね。

今、高校生になったら、もう、口が達者で、一丁前だから、こっちが疲れるだけだから、

今じゃ、あまり言わないようにしています。


私も、晩婚で、他のお母さんたちより歳いっているので、彩との会話も

遠い。

今の高校生活と、私の高校の時とは、違うしね。大きく!!!

もう、科目も違うしねぇ〜

私たちの時は、ワープロだったのに、彩の時は、パソコンだし。

授業科目も変わっている。

そうだよなぁ〜。私の学生時代何年前よって話です。

なので、彩に『ママの時はね…』というと、『ママの時とは違うの』と言われるから、アドバイスもできない。

なので、毎回、今の時代はどうなんだと情報を親も敏感にしないと、子供達に話できません。

まぁ〜子供達は、私よりネット世界の人だから分からないことがあれば、

ググるからね。


でも、日々の生活を見ていると、この先絶対、親元から離れ、1人で暮らしていくのに、

このままでいいのか?という生活。

掃除なんかしたことがない、食べたものは、流しに入れっぱなしで洗わない。

洗濯機のボタンを押すことはできるけど、干したり、畳んだことがない。

で、お手伝いして、と頼むと教えてもらってないと言う。

そう言うのっていちいち、親がついて教えないといけないのか…

私は、親と暮らしていないし、ばばちゃんとも畑田んぼと忙しいので、自分でやらないといけないから、日頃から、ばばちゃんのやり方を見て覚えたりして、高校からは、当たり前のように、家事していたけど…

古い考えですか?

普通の生活で必要なことをやれないのが心配です。

よくテレビとかで映るゴミ屋敷ならぬ、ゴミ部屋になるんではないかと…


前から、いくら勉強の成績が良くても、実際に体で動けない人は、使えない人と

思われるからね。

って言っているんだけどなぁ〜。

気を回して、先々に動けるようになる人間になって欲しいのですが…

親のエゴですかねぇ〜