旅に出る | TONE”s ocarina world

TONE”s ocarina world

オカリナ吹きがノッてます

おはようございます☀

大型連休も後半に入りましたね。
私はカレンダーどおりのお休みで、4月初旬のオカリナフェスティバル遠征以降(愛車とともに)体調を崩しており、回復に努めていました。
旅疲れってあるのですね。
年齢も55をまわると昔のようにはいかないといった感じです。

とはいえ、仕事は休めませんので誤魔化しながら継続していました。

オカリナを吹く体力を残していない、そんな感じでときたまモチベーションを絞り出す、そんな感じです。

今日はお休みで「旅先」ではありますが、オカリナとは関係ありません。

でも何本かはやはり持ち出すんですよ。

で、全く吹かずに帰ってくる。

今回もなんかそんな感じになりそうな予感ですが、
持っていく量は一本だけでは済まない😆

さすがに加減はしてますが、軽くはないんです。

だいたい、演奏する予定の課題曲用のオカリナですが、使わずに帰ってくる😅

「オカリナ吹きとしてそんなモヤモヤした感情」
って起きませんか?

今回、広島通過の福山目指して移動中。
しまなみ海道入り予定です。

さて、使うことオカリナあるのでしょうか?

ほぼ8割がた、持ち出しても吹かない、、、そんな私ですが、持ち出してるオカリナは、、、

カンターレアルトF
中国蜀風ソプラノF
無有ソプラノC
スエラボアルトC
ペコリーノD(アルトかソプラノかわからない😂)
子雷トリプルACです。

上にあげたスエラボACだけ、全く息の考え方が違うオカリナで、今後の私に与えられた「原点回帰」につながるオカリナという位置付けです。

「吹かない」コンセプト

その考えに至るために使い出したオカリナは写真の
空海(、、とその原点にあたる土工房あい製)だったりしますが、今のところ自宅で体力のある日に練習しつつ様子見です。