毎日暑い日が続いておりますが、熱中症対策してますか?
エアコンの効いた涼しいお部屋に居ても、散らかった掃除をしていないお部屋だと涼しさも半減っ!!て感じしませんか?
天使が舞い降りる👼綺麗なお家へ
天使のおそうじ✨若林和子です。
先日、家事代行をお仕事にしたいという方向けに
「家事代行プロ講座 清掃編」の講座を開講致しました。
座学でみっちり二日間学んで頂きました。
でも、そこから最も重要なのが、実践してみる事!
受講者の方のお知り合いのお家を研修に使わせて頂きました。
80歳代の女性のお家
お掃除はまめにしていらっしゃるようですが、物がたくさんある場所はほとんど物が動かない状態なので、汚れが溜まっています。
家事代行といっても、お客様のお家の状態を見て、御要望を聴きながら、安心・安全に暮らしやすく、お掃除やお片づけをさせて頂きます。
研修生みんな、 頑張りました
もちろん、お客様も!
キッチン before
キッチン after
※正面にある収納ラックにある物は他の棚や引き出しへ移動しました。(収納ラックがあるので、そばにある引き出しが使えていない状態)
空き缶等ごみはごみ置き場へ出しました(特に夏場は溜めないようにすることです)
洗面所 before
洗面所 after
※キッチンに置いてあった収納ラックを置きました。
高齢の方のお家に入って作業する時は、
床に物を置かないようにアドバイスします。
もちろん、お片付けは、お客様と一緒にお客様の希望を聴きながら致します。勝手に捨てたり、移動したりはしません。
今回は4人の研修生でしたので、お掃除と同時にお片付けも出来ましたが、家事代行に入る人数や時間で出来る事は違ってきます。
5時間の研修でしたが、頑張りました
まだまだ研修は続きます。