ルルドの泉

についてはこちらをご覧下さい!↑
 

奇跡のお水は
 
日本にもある
 

日本にもある?奇跡の水

奇跡の水の効果にあやかりたくても、ルルドは簡単に行ける距離ではありませんよね。
重病だと余計に難しいと思います。

しかし、日本にも奇跡の水と呼ばれるスポットが意外にたくさんあるのをご存知でしょうか?

  • 大分「日田天領水」
  • 群馬「釈迦の温泉」
  • 富山「穴の谷の霊泉」
  • 秋田「玉川温泉」
  • 鳥取「三朝温泉」
  • 岐阜「高賀の森水」等…
  •  
大分のお水は特にルルドの泉として知られています。
奇跡の水をコスモウォーターの天然水で飲んでみてください。
 
奇跡が起こりますよ爆笑ニコニコ
 
 
こんな記事も見つけました。
 

 

 

水のプロによる調査報告! 世界一有名な泉の秘密とは? 

 

世界で最も有名な泉のひとつ、ルルド(Lourdes)の泉。19世紀、村の少女ベルナデッタが(聖母マリアの導きで)見つけたという湧き水がその後に多くの大病患者の治癒をしたといわれることであまりにも有名です。 
湧水が人々にスピリチュアルな感覚を喚起させるのは、それが命の源であるとすれば自然なことかもしれません。 
しかしルルドが単なる寓話で終わらないのは、ルルドでその水の治癒力を目撃し奇跡的治癒を綴った紀行書を出版したのが、後にノーベル生理・医学賞を受賞したアレクシス・カレル博士であったこと、そしてカトリック教会が科学的に証明できないとしてこの水による多くの奇跡的治癒を認めたことからです。日本のミネラルウォーターでも「ルルドの泉と同じ成分」「ルルドの奇跡、ゲルマニウムウォーター」といった喧伝が後を絶たないのも、ルルドの泉がその類で世界で最も有名なことに端を発しているのです。 

 

 

 

石灰岩に磨かれた水

ルルドは南フランスのピレネー山脈の麓に位置しています。フランスにはマッシフ・セントラル(水源地の例:ボルヴィックのピュイ・ド・ドーム)、アルプス(エビアン)、ピレネー(ルション)の3山地があり、簡単に分類するとマッシフ・セントラルだけが火山帯(花崗岩質など)といえます。ボルヴィックが日本の水に近いのも火山岩でろ過されたものゆえ当然ですが、注意すべきはピレネー山脈が火山帯でないということ、つまり石灰岩質なのです。フランス北部やドイツなどでは平坦な地形による地下層の天然ろ過の長期化とその地下層が石灰岩質であることから、カルシウムとマグネシウムを豊富に吸収した超硬水(コントレックス、エンジンガーなど)が生まれますが、石灰岩質でもピレネーは急峻な山地であり、日本同様に降り注いだ雪や雨は比較的短期間で地下層を浸透していくため硬度はそれほど高くならないと予想していました。ルルドを訪ねてみると、泉のある聖堂より高い地点は広くなく、地下層でのろ過期間は数年から10年程度と想像しました。そして神聖なる源泉の洞窟を見れば、それは石灰岩。しかしその洞窟を見る限り石灰岩以外の岩層も見られ、その地下層が複雑であることを想像させるものでした。
ルルドの泉のある洞窟の上に建てられた聖堂 湧水のある洞窟前の広場と湧水を拝むための行列          

 

 

私達日本人に合うかは❓

 

わかりませんが、コスモウォーターのお水九州配達分には有機ゲルマニュウ含んだお水に間違いはないですから!嬉しい限りです😆

 

今日久しぶりに、息子と病院に行くようになりました。

交感神経系のバランスが悪いため薬を飲み続けていましたが、

6月に薬を飲まなくなり3ヶ月たちました。

しかし、仕事のストレスや人間関係のストレスはいつマックスになりバランスが崩れるか?わかりません!

結果ウインク予防薬だから飲んでおく方がいいねーとなったのですが!

なぜ私が病院に一緒に行ったのか?がわかりました。

 

 


コスモウォーターサーバーが待合室に有りました!

 

 

良いお水を選択している病院、良心的な病院、におせわになり9年もなります。

お水の選択もいっしょでした。

18日土星が逆行最後の日、にやらねばいけないことが分かり

これで良いんだと思ったのでした。

 

今日病院に行かなければ、

私がコスモウォーターサーバーに出会ってなければ、

ルルドの泉に近い奇跡のお水ともわからなかったんですが、

戻され気がついたんだなあー爆笑ウインク

 

お水の大切さに気づかせてもらい感謝な気持ちになれました。

 

 

ご訪問ありがとうございます⭐️puregold 22⭐️