万年筆で字を書くのが楽しい、デジかもです。

 

 

 

先週初めて790アドベンチャーRに荷物を積んで、キャンプツーリングに出かけました!

セローのようにサイドバッグサポートが付いてないので、積載量がセローよりも少ないのでかなりその辺は苦労しました...

 

 

こんなかんじに縦積み&シートカウルを外してサイドバッグを括ってます。

サイドパニア欲しい...

 

 

今回は今年の目標である本州四端踏破の1つ目、潮岬へ行くのが最大の目的です。

まあここはもう数えられないぐらい行っているので、気軽なものですけどねー

 

とりあえず橋杭岩のところで休憩。

 

 

お昼は道の駅で和歌山ラーメンを食べました!

本当は和歌山市に出て西から回る予定でしたが、名阪国道付近の雪の影響で東回りになってしまいました...

今回頑張って計画立てたんですが、こういう時に限ってだいたいブッ潰れるのがお約束です( ;∀;)

 

一応予定では3連休2日目に証明書を貰いに行く予定なので、この日はそのままスルーしました。

 

 

白浜町の円月島↑

変な形で面白い。

和歌山は奇岩が多いので、走っていて飽きがこない良いところです( ´∀` )

 

 

そのまま白浜のオートキャンプ場グランパスで久々のキャンプです!

予約していたので、計画が潰れても関係なしです。

 

一泊ソロキャン2500円。

この近辺では安い方です。この辺では。

ホテルの方の温泉が400円で入れるのは嬉しいところですね~

 

 

景色はなかなか↑

海沿いながら丘の上にキャンプ場はあります。

立地はすごく好き。

 

 

 

一旦設営を済ませて近くで買い物して、千畳敷で落ちる夕日を眺めてました。

 

 

よく晴れていたので、夕日を眺めに来ている人も10組ほどいました。

平日でもこんなにいるとは...白浜は賑わってるな~と。

 

 

変なペンギン?もいました。

よく分からんけどかわいい。

 

 

 

新調した焚火台に火入れ~

バンドックのやつ。

コンパクトでも組み立てるとしっかりしているので、長く使っていけそうです!

焚き火調理もこれでできるようになったので、いろいろと幅が広がります(´-ω-`)

 

 

持ってこれる荷物が限られただけに質素ですが、現状仕方ないですねー

まあ夏までにはなんとかパニアを...!

 

 

この焚火台なら、今までできなかった焼き鳥なんかができる!

直火すばらしい。

 

 

焚き火に照らされる790アドベンチャーRがエモくていいなと思って。

アンベンチャーバイクって雰囲気倍増!

 

晩御飯も食べ終わってお菓子だらだら食べて、翌日に備えて22時頃に就寝しました。