タイトルが
B’z並みに長くなりました。

最近料理をするときに
「作りたいから作る」
というのをやってます。

今までは
「食べたいものを作る」
だったけど、

そこに
「作りたいから作る」が
加わりました。

「ピーマンを細く切りたい」
という衝動(どんな衝動笑)に
駆られたら

後先考えずに
とりあえず
ピーマンを買いに行って
細く切ってみます。

あ、そうそう
ピンときた場所へ
買い物に行くと
ちゃんと私好みの
ピーマンに出会えるから
不思議。

それから
食べるあてもなく
なんとなく
気まぐれに調理して
冷蔵庫に入れておきます。

食べたくなったら
食べるし、

食べたくなる前に
傷みそうだったら
冷凍庫へお引っ越し。

そんな感じで
まったく常識はずれな
作り置きをしてますが、

今のところ
食材をムダに
してないです。

あ、うそ
全部完璧に
使い切れてる
わけじゃないけど

生ゴミの量は
以前と変わらないです。

常備菜の常識を
くつがえしました(笑)

ふつうは

●お金
●時間
●手間

これらの節約のために
前もって
作り置きのおかずを
用意しておくものだと
思います。

先読みして
計画通りに
進める方法ね。

でも
思ったほど
計画通りに
進まないのよね。

お得だからと買ったら
使い切れなかったり

食べきる前に
飽きちゃったり。

ほんで
結局捨てることに
なったりして。

別にそれがダメとか
じゃなくってね、

計算が狂うと
私の機嫌が
ムダに悪くなるんよ。

何かと我慢が
重なるから
ストレス溜まるんだ。

これとは真逆に
見通しを立てずに
やってたら
ノンストレスになった。

極端なこと言うと、
最初から
作りたくて作ってるから
食べきれるかどうかなんて
どうでもよくて

最悪
作るだけ作って
全部捨てたって
構わないの。

でもまあ
当たり前に
そんなことには
ならないけどさ(^^)

あと
自分の本音を
捉えるためにやってた

「食べたいときに
 食べたいものを
 食べたいだけ食べる」

っていうのを
意識しすぎて
作り置きを
避けてたのも
ありました。

自分の衝動にしたがって
買うのも
作るのも
食べるのも

全部ベストの
タイミングで
やってみたら

さらに
ストレスが軽減されて
とにかくすべての行程が
楽しいの(*⁰▿⁰*)

鼻歌交じりで
できちゃう♪

おまけに
自分にぴったりの
盛り付け法にも
たどり着いた。




決して
無理はしてなくて

こう見えても
写真右側の揚げ物は
きのう食べ残してた
Lチキなんだぜ!笑

全然
背伸びして
ないっしょ(^^)

キッチンが狭いから
こういう一度に
数種類のおかずを
作って食べるの大変で💦

そういうストレスも
なくなったわ(о´∀`о)

こうして
ノンストレスで
やってるから
食べても
おいしいのだ。

作った人の
機嫌のよさって
味に表れるよね。

「頭で考えない食事」も
ここまでくると
達人の域だわ。

ブログ書くのも
カイロ作るのも
寝るのも
お笑い見るのも

すべてが
直感と衝動にしたがって
やってること。

一見
バラバラだけど
結局最後は
きちんと
辻褄があうように
できてる。

今はわからなくても
わかる時が来る。

それを
ごはん作りが
証明してくれてる(笑)

家事と仕事と遊びと休憩の
境目がなくなって

とどまることなく
進んでいってる
この感じが
今はお気に入りです。