こんにちは
 
 
かおりです。
 
 
 
 
今日は
ふと思い立って
 
 
以前から
気になっていた
新見市の
「絹掛の滝」に
行ってきました。
 
 
180号線を通るときに
よくトイレ休憩に
立ち寄ってはいたけれど
 
 
実際に
滝をきちんと
見たことはなくって。
 
 
上の方まであがると
お不動様が祀ってある
っていうのを
聞いたことが
あったので
 
 
ひさーしぶりに
登山スタイルで
お出かけして
みました(๑˃̵ᴗ˂̵)
 
 
しかし
玄関を開けた瞬間
あきらかに
雲行きが怪しい…笑
 
 
新見市の方角は
空がまっしろで
確実に雨降ってるガーン
 
 
うわぁ〜タラー
思ったけど
 
 
雨なら雨を
楽しもう!
 
 
気を取り直して
いざ出発!
 
 
行く途中ときどき
雨がパラつくことも
あったけど
 
 
絹掛の滝に着いたら
全然大丈夫でした👌
 
 
 

 
 
家族連れや
ツーリングの人たちで
いっぱい!
 
 
ひとりだけ
アウトドア装備してて
ちょっと
気恥ずかしかったです(//∇//)
 
 
お不動様までの坂も
きちんと
滑らないように
してあったし
 
 
想像以上に
下にありました(笑)
 
 
すぐそこすぎて
なんで今まで
スルーしてたのかなって
思うほど(^^;)
 
 
行ってみて
初めて知ったのだけど
 
 
鯉が滝を
昇ってるーー!!
 
 
 
 
 
 
 
 
おおーー
リアル鯉のぼり*\(^o^)/*
 
 
なんと
タイムリーな!
 
 
鯉の表情が
なんとも言えず
かわいい♫
 
 
 
 
 
 
 
マイナスイオンを
たっぷりあびて
 
 
 

 
 
岩太郎さんの岩
 
 
薫徹…?
読めない(笑)
 
 
薫の文字が
なんとなく5月っぽい
 
 
あと私のおじいちゃんが
薫さんだったので
なんとなく
おじいちゃんのことを想う。
 
 
こどもたちが
柄杓で水をかけてたので
こどもの成長を願う岩、
なのかな⁇
 
 
おじいちゃん
私はこんなに
大きくなりました(・∀・)
 
 
 
 

 
 
明日は春の大祭
だそうです
 
 
今日よりもっと
にぎやかに
なるのでしょうね
 
 
こういうところに行くと
なぜかお祭りの前日なことが
たびたびあります
 
 
私はゆっくり
お参りしたり
写真撮ったりしたいので
 
 
前日なのが
ちょうどいいです(๑˃̵ᴗ˂̵)
 
 
 
 
帰りに
高梁川へ
 
 
 
 

 
 
今日も
いい緑色
 
 
高梁川の景色を見ながら
180号線を通るのが
すごく好きです。
 
 
誰か運転してくれたら
もっと景色を
楽しめるのにね〜
 
 
 

 
さくらんぼうやが
いましたよ。
 
 
 
 
では
 
 
こどもも
おとなも
よい端午の節句を
お過ごしくださいませ♫
 
 
かおりでした。