大好きなALW作品の一つ、「エビータ」、あとわずかで千秋楽です。
後半戦(?)のカンパニーの皆様の熱演に圧倒されまして、感想が尽きません。
「ジーザス・クライスト=スーパースター」の主役は群衆だ、ということはアルプの記事やイベント等でよく伺いましたが、「エビータ」も陰の主役は群衆かもしれない、と思いました。
アンサンブルの熱演をものすごく感じて初めて思ったのですけど。(超単純)
でもでも、エバは、群衆に「エビータ」と呼ばれ、後に「サンタ・エビータ」と崇められたのですから、あながち過言でもないですよね。
「
レクイエム」 ~ 画家だったら黒衣の群衆たちを描きたいです。
国民にエバの死を伝える声から始まる「エビータ」、群衆のレクイエムがものすごく重い。
こんなに響いてきたっけ・・・?
コーラスがいい意味で程よくバラけて聞こえるっていうか、(すみません、素人の耳ですが)それがかえってあらゆる階層の人々を表わしているようで。
ここはつい、中央お立ち台(いや違うって。)の金田さんに見とれてましたが、いやいや、群衆のあの迫力に気づいちゃったらいくら美形でもうっとりする暇なくて。(基本が邪道でゴメンなさいー)
回り舞台で黒衣で嘆く国民たち、葬列が進み中央奥に集結して、音楽に合わせてピタッ!と動きがとまるんだけど、そこがまたまた絵になるー!
もし画家だったらここ、この群衆たちを描きたい!(って絵心なんて一ミリもないけど。。。)
LKでいえば、シャドーランドの雌ライオンの群れのような感じ。
それぞれいろんな方向を向いて悲しそうで一体となって絵のようで、いつも目を奪われてました。
「
こいつはサーカス」 ~ 「サウンド・オブ・ミュージック」ヘルプミー!
芝様チェがまたまたもう極めつくしてますっ!チェの存在感にいつも以上にビビりました。
だって、群衆にすっかり惹きつけられてしまってたから、芝様チェから、「歌えっ、バカども大間違いだっ」って言われるの(歌われるの)ビクビクしちゃいました。(私がね
)
自己防衛本能でしょうか、「あなたの三女はブリギッタ9歳!」と脳裏に浮かびまして(嘘)、
その後、「16歳を筆頭に二男五女!」とかいろいろ工夫しましたよ。(反論してどうする)
そして、 「幕切れは大事だエバ・ペロン!」、の「エバ」のときに棺に顔を向けて吐き出すように
歌うとこ、こ、怖いけど凄くすごく、カッコいい。。。 ここのフレーズ、一音一音の区切り方がまた好きなの~
そして、この芝様チェとまた交互に歌われる民衆の「レクイエム」・・・ あの黒衣の集団をみてると、そうだわ、黒って喪の色だったんだっけって。(当たり前) なぜでしょう、本当に雰囲気が喪そのものでした、アンサンブルすごい!(すいません、わたくしお調子者です
)
「
星降る今宵に」 ~ 家族会議にご注目ください。
この場面でしか出てこないけど、エバの家族が気になってまして。
お母さん(平田曜子)さんは、貫録たっぷり。お兄さんはちょっと離れてるけどいざというときにはちゃんと出てくるのね~、お姉さんはさすがサラビ(え?)、真優香さん、一家を支えてるのね~(勝手な想像でよくここまで・・・)
エバがマガルディに「都会連れてけ」光線ギラギラしてるやりとりのとき、エバのファミリーは家族会議です。
なんかたくましいなあ。
マガルディ 「もしお前が上流だったら~」 でパキーン!
となったのは実はエバよりお姉さんたちが先ですよ
「上流」の言葉が出てきた瞬間に会議中止!全員マガルディをキッ!と睨むのがこ、こわ・・・。
このファミリーの「何だってえー!」の雰囲気が、エバよりさらに、彼らの上流階級へのうっ屈した悔しさのようなものが伝わってきました、(うまく言えない・・・)
そのあとでエバの「上流なんてくそっくらえー!」でビビりますけど(私がね)、
エバ一人が「父さんが死んだ時」云々と歌ってるときのお母さんたちの表情が・・・!なんていうか、無言だけどエバは家族のすべてを代弁してるような気がしました。
・・・なんだか、私、この一場面で一家族のドラマを見たような気分でした。。。見過ぎです!
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
今期のエビータ、きっともう二度とないかもしれませんよね。
野村さんのエビータ、秋さんのエビータ、芝様のチェ、金田さんのペロンが揃うのは見おさめと思って、残りの公演を見ます!
最初は智恵エビータがキャスティングされてなくて後ろ向きの観劇姿勢でしたが、今ではアンサンブルの熱演を始め、目が離せません。
目が離せないと言えば、「空を行く」 バルコニーの後、舞台中心の円形お立ち台(金田ペロンが360度回転した台ね)に座る白いドレスのエバと、床でカッコよく片足膝立ち座りの芝様チェ、照明が暗くなる直前から睨めっこ、じゃなくて、目を合わせるんです。
上手ブロックからだと良く見えますが、野村さんエビータ、照明落ちても絶対、芝様チェをひたっ!と見てるだろうなあ。
そこもとっても印象的な場面です。
なんかキリがない・・・(ていうか、今日は力尽きたわ)
本当に、ALWの最高傑作です。一瞬ごとに感想かけそう。 ここまで読んで下さった皆様ありがとうございました!