こんばんは。

城下町金沢の行政書士、
夢実現サポーターのきはらなおみ です。


「妊婦加算」

ご存知でしたでしょうか?

自分には縁遠いことなので、
知らなかったのですが、
2018年4月に導入され、
1年経たずに凍結。
先月廃止が決まった制度です。

そもそも、この「妊婦加算」なる制度、
どのようなものかというと、、、

妊婦さんが、
歯科を除く医療機関を受診した際に、
窓口で支払う医療費の自己負担分に、
数百円上乗せされる
というもの。

妊婦さんに対する診療は、
お腹の赤ちゃんへの影響も
考慮しなければならないため、
産婦人科以外の医師は、
診療をしたがらないのだそうです。

どうしても、妊婦さんは
風邪など妊娠以外の診療についても、
産婦人科を受診する傾向にあります。

(たしかに、私もその昔、そうだったなあ。
風邪気味のときも、産婦人科へ行ってたなあ)

産婦人科医にしてみれば、
専門外の医療をするのは、
なかなかやりづらいものでしょう。

専門外の医療を受診する妊婦さんが増えれば
本来の医療が中途半端になる可能性も、、、

そこで、報酬を上積みすることで、
産婦人科以外の医療機関に、
妊婦さんを受け入れてもらいやすくするために、始まった制度なのだそうです。

妊婦さんにとっても
専門医に診てもらうことは
メリットであるとは思います。
なので、制度の趣旨は
あながち的外れではないとは思います。

この制度を凍結に追いやったきっかけが、
Twitterのつぶやきだったというのも、
時代だなあと。

支払いの窓口で、
妊婦であることを告げたら加算された、とか、
コンタクトの処方で加算されたとか、
妊婦さんだけでなく、
医療機関にも
周知が不十分なままで
開始されてしまったために、
現場に混乱を招くことになったのでしょう。

医療費が加算されるという
外見だけをみれば、
少子化対策に逆行しているような
印象も受けます。

「妊婦加算」
というネーミングも、
なんだか残念なネーミングです。

今春、これに代わる新たな制度が
始まるそうです。

医療機関どうしで連携して
診療を行なっていく。
社会全体で、
新しい命の誕生を
見守る仕組みができるといいですね。


★☆★☆★☆★☆★☆
行政書士きはらなおみ事務所