今日は寒いですねーチーン

雪国生まれの雪国育ちでも、東京の寒さは苦手ですあせる

ビル風&乾燥大っ嫌い><

 

 

 

なおきちは12歳になりました。

彼が生まれてすぐに発病し、発病してすぐに体のあちこちが変形し、日常生活が一人では難しくなりました。

 

 

 

病気になっても、障害者になっても、それでも助けを呼ぶことなく、頑張り続けました。

 

 

 

それが美徳だと思ったから(笑)

当時は本当にそう思ってました。

 

 

 

そして、ヒロトが生まれて7年。

もぉね!ヒロトが生まれた直後に

 

 

 

「もう一人で頑張るのはいいかげんおしまいにしなさーい!」

 

 

 

と天から強制終了されたくらい、体調がめっちゃ悪化して・・・

 

 

 

ヘルパー、ベビーシッター、家政婦さん、ファミリーサポート、保育園、NPO団体などなど、ありとあらゆる助けを借りることにゲロー

 

 

 

でもね、周りに助けを求めることをしたことがなかったから、いろいろ問題を起こしましてね。

あるベビーシッター会社からは、契約を打ち切られることもアセアセ

 

 

 

ふふふ。

問題の原因は1つ。

私が、サポートを受け取れなかったから!

 

 

 

何をしてもらっても「申し訳ないです。すみません」と謝ってばかりの日々。

手放しで「ありがとうございますラブラブめっちゃ助かりましたピンクハート」と、素直に好意を受け取ることができなかったの。

 

 

 

それを続けると、サポートする側が疲弊してくるんですよ!

これねー、知らなかったわ。マジで!

これを知らないって怖いことよ!

 

 

 

自分を謙遜して、「申し訳ないです。すみません」ということが、礼儀だと、相手への感謝の気持ちを表していると思ってたんだけど、真逆!

 

 

 

相手が差し出したプレゼント(サービス)は笑顔で「ありがとうハート」って受け取ってこそ、相手が一番喜ぶってことです!

これをしないということは、相手への無言の暴力に等しい(笑)

 

 

 

ってなことで、

ただただ受け取ることを7年間かけて学び、少しずつできるようになりました!

 

 

 

今でも、自分が「難病&身体障害者」で動けない体でいることが申し訳ないなーと思うことは出てくるけど、だいぶ減っては来たと思う。

 

 

 

そして、周りの人に子育てを協力してもらい、両親だけでなく、たくさんの人に育ててもらった、なおきち&ヒロトはものすごーく愛情をもらっていると思う。

 

 

 

なおきち&ヒロトの幼少の頃を知っている、家族以外のたくさんの他人がいることを、私は彼らはとても恵まれていると思った。

そして、とてもありがたいと!

 

 

 

彼らも大きくなり、空手や野球を始め、監督やコーチなど、ますますたくさんの保護者に見守られるようになり、

 

 

 

私はますます他人に頼ることを覚え(笑)

 

 

 

私たちって恵まれてるなー!って感謝を覚えました。

 

 

 

ありがたいことですラブラブラブラブラブラブ

 

 

 

もうね!家事も子育ても何もできなくていいんだと思った。

もちろんしたいことはしてもいいけど。

自分に無理をしてまで頑張らなくても、この世には助けてくれる人、助けたい人がたくさんいて、その人たちの思いを素直に受け取っていくことで、全てはうまくいくんだと思うです。

 

 

 

ってね!

苦労話が美談なのはもうおしまいな世界だと思う今日この頃!

子育てに限らず、たくさんたくさん助けてもらってくださいねー!

 

 

 

 

 

☆"naokku"のLINE@はじめました!

かなり不定期に(笑)幸せをお届けします!下記の友だち追加のリンクから友だち追加してみてくださいませ〜♪


友だち追加

または、ID→   @drn0064y で検索くださいませ!

 

★個人セッションのご案内★

本来の自分を取り戻して、根本から病気の原因を取り除きましょ♪

らく〜に幸せに生きるお手伝いさせていただきます♪

詳細はもうしばらく待ってね♪

楽しいセッションをお届けします∩(´∀`)∩ワァイ♪

 

 

お時間ありましたら、ぽちっとお願いします。励みになります♪ 
  ↓
 
にほんブログ村
人気ブログランキングへ