マルチメディアが発達し


音楽を聴かない人はいないといわれるほど

私達人間にかかせない一つになっています


その音に対して

良い音で聴きたい、自分にとって心地よい音で聴きたいとたくさんの方が趣向が違っても


それぞれに同じような所を求めて

試行錯誤されているのです


その音を質感をあげるための技術開発がされる中で

その原因と原理を私達消費者に明確に伝えられて

これなかったことで


いろいろな現象が起こってしまっているということです


私達は長い間、電気エネルギーとしてみた

電子エネルギー量は物質的に依存し

近代化してきた物質をエネルギーとしてみてきたことができると考えます。



その原理と原因を明確にすることによって

より良い環境と新しいモノづくりへと

次の世代に残すことです


そこから

次の応用が見えてくるのです。

僕は
高性能、高機能、高能力である
電気機器は

エネルギーで動いていると考えます


結論から言うと

電気エネルギーのエネルギー量で
大きく関わってきます



世の中の情報からいろいろ参考にして
その時のアイデアと
いろいろやってきたわけでですが


自分にはこの原因とこの結果が出せないと
判断したことで


まったく違う発想から
この発想に至ったわけです


毎日の切削加工の作業から
理化学研究所の施設公開での加速器見学で
電気の考え方が変わってしまいました


この原因は
何処にもはっきりとした根拠と結論はなく
これをやって良いとか


こうすれば確実に
ダイナミックレンジが上がり体感を得る



体感的な位相が揃うとか
このようなことの情報も何処にもなく


かなり曖昧なのが実情ではないでしょうか?


僕は、
電気機器というのは
既に高性能だと思っています。

機器の仕様を見ても素晴らしいですよね?


良いつくりで
良いと言われる機器であれば
まちがいないと考えます


まったく世の中は
音の世界のエネルギー
その原因と原理を明らかにしようとしないと同時に物量と価格帯に魅せて


高価という 物質とうい 魅力的な
価値に惑わされ


知っていたエネルギーのはずが


エネルギーの原理を忘れしまい
見過ごしてしまったことで


出来ない人が
たくさん出来てしまったと考えられるのです。


世界の巨大な電気インフラという
こともあり



現状維持から

電気機器の世界や電気的な化学反応は


科学技術の発達と物量の増す中で
電気の関わりがもつ性能と能力


体感性能は


価値の変化とともに変わり見失い
低迷してきたと思うのです。


ここには全てにエネルギーが
大きく関わっているそう思えてならいです。


ここは何度もお伝えしたいのですが
電気機器はある一定の効果が出ると



そこで止まってしまう現象をお気づきでしょうか?


変化はあっても
それ以上変わることはないですよね。?

変わらないと思いますね。


いろいろな原因から
エネルギーである電気エネルギーの
バランスが崩れてきていると僕は推測しているのですが


常に機器に原因を求め
物量で価格で価値をましてきた電気機器の


その能力は
エネルギーで動いているということを
お伝えしたいのです


体感性能が上がらないという
その現状は



土台、筐体、構造、電源の種類
電源の取り方、電子の移動状態、還元、循環、代謝


この違いで
大きく変わり



車載機器
PCやスマホ等モバイル機器と

コンセントから電源を取るものとでは

たくさん方がその音の違いと
その手法の違いがわかると思います


僕自身もずっと同じことを繰り返してきて
この発想に至ったのですが


曖昧な情報が多く
宣伝まがいの情報の中で


売らないことには商売にならない現実から


誰もがその原理を知ったうえで
モノづくりをして
効率の良い、より良くモノづくりしていく


そして

電気機器を使う側も

より良い電気エネルギーで使う


動くための、働きやすくするために効率の良いエネルギーで良い製品づくりをする


そのための手法が必要なのです


電気で動く全てのものは

新しい次の技術革新が必要になってきているのです


電気エネルギーの供給源は一つしかないのです。

一つのエネルギーから全てが始まるのです。


このことから
ここに疑いをもつことができずに


130年も同じコンセントから
同じ配電盤から
電気エネルギーをとっているのです。


90歳のお年寄りが
コンセントを見てもきっと
同じ形だと言うことでしょう。!


音の変化はあっても体感性能は
何もかわっていない、


その事実を知る時がきたのです。


環境化で変わる電気エネルギー


電気エネルギーという
高エネルギー化


高エネルギー物量学の応用から始まるのです


しかし


独学ですから間違いもあるかもしれませが

ここの発想も
ここにいたからで

出来る環境があるということが

感謝でしかない

良いのか悪いのかは別として


次の世代に電気の何を伝えていけるのか!

現状維持を伝えて行くのですか?


この発想は、ここにいたからであり

これを発信できるということに
ありがとうございます。


この世界は奥が深く
世界規模で同じような事が続いています



より良い電気で音楽が楽しめる


世界のエンターテーメント等の
技術革新と


私達消費者がより良い状態の電気エネルギーを

使える日が来ることは



地球環境に大きく影響してくるだろう