【DAコンバーター】 Soulnote(ソウルノート) dc1.0 | 喰らうオーディオ!!!

喰らうオーディオ!!!

オーディオの、オーディオマニアによる、ピュアオーディオのためのブログ。

【DAコンバーター】Soulnote(ソウルノート) dc1.0
喰らうオーディオ!!!-ソウルノート
CP(中古)   ★★★★
デザイン    ☆☆☆☆☆
手放せない度 ☆☆☆☆


かの有名な鈴木哲氏が設計したDAC。同社としては高級な部類に入る定価24万の製品です。
最近会社としても完全に左遷じゃなくて・・・独立し、一軒屋のオフィスを構えているようですね。
一般家庭を前提とした視聴室を設けたことは作り手として良心的ですし是非一度伺ってみたいですね。

しかしながら鈴木哲氏のような技術者を手放すというのは、それなりの規模の企業だと難しいかなと思う一方やはり残念だなぁと思いますね。

設計者の名前が知れている人なんて数える程度ですし、必ずしも評論家の評価は高くないですけど
人気のある方です。育成できるタイプの人材でもないのでもったいないなぁと感じます。海外の技術者でも大体自分でブランド創っているのでそんなものかもしれませんが。(←ふわふわした意見ですみません。)

さて肝心の音ですが
我が家のリファレンスよりSN比は高めで、ややクールで静かな印象。
情報量も緻密でよりハイファイ。(悔しいですけど!)ランクが一つ上のDACですかね。

メリハリの利いた音質はジャズに合わせたくなる音です。(←メーカー上、当たり前か。)
特にシンバルが花開く様は美味しい!ライブの拍手もリアルです。ピアノも堂々とした鳴りっぷりです。

バランス接続が結構違う音色なので、好みによって使い分ける場合も有りえそう。
(我が家はバランスを基本採用していないので本当に印象程度の感想ですけど。)
入力は光1の同軸3だがそこまでは普通使わない気がする。どちらかというとUSB入力が欲しい。

デザインはシンプルでありながら質感が高く好印象。
国産にありがちな横並びのオジサンデザインではないのがいいですよね。

天板はピアノフィニッシュでラックに入れると目に付かない部分だし、傷もつきやすい短所がむしろデザインとしてのこだわりを感させますね。
クロムメッキのセレクターがまたカッコイイ!この形は絶妙にデザインされてますよね。
DACのセレクターは基本いじらないはずですがボリュームのようにいじりたくなる存在感です。
喰らうオーディオ!!!-ソウルノブ

個人的にはLEDのカラーは青一色もしくは二色で良かったと思う。
三色使うとメカニカルではありますけど若干チープに見えます。まぁ好みの範疇ですけど。

鈴木哲氏の製品はフィリップスのLHH600やマランツのプロジェクトD-1も自宅で聴いたことありますけど、圧倒的に本機の方が良いと思いますね。(ちょっと昔なのでLHH600は音忘れてしまいました・・・)
プロジェクトD-1はちょっと音が緩いんですよね。ふわっとしていて傾向が全く違いました。
私が聴いた範囲ではそもそものクオリティーが上を行っていると思うので、鈴木哲氏の過去の製品から買換えても概ね満足しそうです。

私的に買いかどうかですが
入力が44.1kのみなのでPCをやらずCDのみのジャズ・ロックメインなら良いDACだと思う。
同価格帯ではノーススターデザインの初代192DACと音質だけ比べると本機かな~と。
ノーススターデザイン192DACは女性ボーカルがとにかく艶やかで良かったので贅沢を言うと2台目として手元に置きたくなるタイプなんですけどね。

自宅に入れるかだと、今後PCオーディオを本格化させる前提なのでやはり24bit192kに対応していないと厳しいですね。(同社の下のランクのDACは対応してますね。)