【工具】ニッパーのオススメは… | ~*ぴゅあろぐ*~チタンワイヤーと石とアクセサリー♪

~*ぴゅあろぐ*~チタンワイヤーと石とアクセサリー♪

鉱物好き、針金細工装身具作る人。
三姉妹+末っ子長男の母。

Twitter、instagram共にID:pure2angel

minneに出品中☆

ブログ上部のバーメニューからHPへどうぞ。

Amazon.co.jpアソシエイト

こんばんは☆

今日はチタンワイヤーに合うニッパーについて書いてみます。


よくビーズ屋さんで目にする三点セットの工具のニッパーが、左の黒いグリップの方。

{797A6991-FA58-4512-BE81-37DE86485596}

と言っても、まだパーツクラブさんが黄色い肉球マークの看板の頃に買ったもので、今はデザインが違うかもですが…(懐かしい!w)


私も最初はこれを使っていて、初めてチタンワイヤーを使った時にもこれを使って…

刃が欠けました


すごく力入れないと切れないし、刃が欠けちゃうし…

欠けた刃がすっ飛んで壁に刺さった!なんて話も聞いたことがあるので、合わない工具を使うのは危ないのねと思いました。


そんな時に教えてもらったのがこのニッパー↓



King TTC スタンダードニッパー PW-311DG
ツノダ
売り上げランキング: 82,589


最初の画像の右側が、これですねウインク

初めて使った時は、気持ちよく切れて感動しました!


定価が3000円くらいだったので(その値段で買いました)、Amazonで見つけた時は安くてびっくりしましたね(笑)


やっぱり工具は大事だなあ!と思い、欲を出して他の同価格帯のニッパーも数本試してみましたが、結果は

『これが一番良い!!』

でした(笑)


もっとスパッと切れ味が良い物もありました。
でも、それは刃が薄いので切れ味がすぐ落ちてしまいました。


刃がしっかりしていて、そこそこ切れ味も良く、しかも丈夫で長く使えるのはやっぱりコレ!という結果でした♪


小ぶりなものを使い慣れていると、このどっしり感は最初はちょっと煩わしく感じるかもしれませんが、やはり太いチタンワイヤーを切るには頼りがいがあっていいです!


ただ、刃が太い(?広い?)ので、隙間に差し入れて切るのは難しいため、もう1本のニッパーを細かな部分専用に使っています。


ケイバ(KEIBA) マイクロニッパー MN-A05
マルト長谷川工作所
売り上げランキング: 1,607


これは、欲を出して色々買ってみた中の1つなのですが、刃が薄くてスパッと切れ味が良いタイプです♪

太いワイヤーを切ると劣化が早まるので、細いワイヤーの仕上げの細かな部分専用にしています。



でも、太いワイヤーは刃の根元で、細いワイヤーは先の方で切るようにしていれば、これ1本でもそこそこ長持ちすると思います


勿論、先にご紹介したニッパーも、根元と先で使い分けるとより長持ちすると思いますよ♪



最初に買ったのはもう8年ほど使っていますキラキラ

どうしても先の方で太いワイヤーを切らなきゃならない時もありますし、長年使ってだいぶ切れ味は落ちてきましたが、まだ使えてます。



どちらも数本ずつ所有してますので、レッスン時にお使い頂くこともできます♪



夏休みが終わりましたら自宅レッスンを再開しますので、各サイズのワイヤーや工具を試してみたい方もお気軽にいらして下さいね


フリーレッスンですので、『何かを作る』ではなくて『とりあえず色々触ってみたい』もOKなのですよーキラキラ



次回は丸ペンチ(ラウンドノーズプライヤー)について書きます!




ランキングもぽちっと応援よろしくお願いします♪


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ワイヤークラフトへ

**********

【自宅レッスン始めました】

【minneさんはこちら】

【チタンワイヤーはこちらでも販売中↓】