11月最後の日曜日
のんびり~家庭菜園へ

サニーレタス、大根、ほうれん草
たくさん収穫
富士山がくっきり見えるはずだぁ😆
しばし見とれるが
寒さに耐えきれず退散🏃
今日は姪からの誕生日プレゼント
セレクトアールグレイティーを淹れて🎶
ブックスタイルのパッケージがかわいい💓
お昼ごはんがわりにロールケーキを頂く
こちらもアールグレイ茶葉たっぷり~✨
高級茶葉なのでお砂糖を入れるなら「洗双糖」
がオススメなのだとか…
聞きなれないお砂糖だとググってみたら
洗双糖”という名前の由来は、その製造工程にあります。まず、さとうきびの絞り汁をろ過して煮詰めて遠心分離機にかけ、不純物を取り除きます。さらにその糖液を再加熱し、遠心分離機にかけて結晶を取り出します。こうして二度不純物を取り除く工程を踏むので、“洗双糖”とよばれるのです。
さとうきびは、鹿児島県種子島産のものを使用。製造工程で化学薬品などを使わず、精製をしていないため、ミネラルをたっぷり含む粗糖ができ上がります。色はクリーム色に近く、粒は粗め。コクのある甘みを感じ、喉に絡みつくような甘ったるさはありません。
用途は、一般的な砂糖と同様です。黒砂糖のようなクセはないので、コーヒーや紅茶に入れても違和感がありません。ほか、料理やお菓子作りにもお使いいただけます。
さとうきびは、鹿児島県種子島産のものを使用。製造工程で化学薬品などを使わず、精製をしていないため、ミネラルをたっぷり含む粗糖ができ上がります。色はクリーム色に近く、粒は粗め。コクのある甘みを感じ、喉に絡みつくような甘ったるさはありません。
用途は、一般的な砂糖と同様です。黒砂糖のようなクセはないので、コーヒーや紅茶に入れても違和感がありません。ほか、料理やお菓子作りにもお使いいただけます。
へえ😃💡⤴️
ミネラルたっぷりで紅茶にも合う💓とは
一度試してみたくなりますな😉