ブルースクリーンが出ませんでした。

 

予備のパソコンが欲しいので、

以前使っていたパーツで仮組しました。

元々、不具合があり、

ブルースクリーンが出ていました。

原因はメモリーだと思うので、メモリーの刺す場所を変更、

もしくは、1枚だけにしてみるで、直るのでは。

 

仮組しましたが、ブルースクリーンが出ませんでした。

 

 

 

CPUクーラー SCYTHE 虎徹Mark3

 

 

 

 

ケースは、未購入です。この状態で動作確認をします。

 

 

 

 

Windows11 が起動しました。

 

 

 

電源を切ってみましたが、ブルースクリーンが出ませんでした。

 

 

 

構成は、

CPU          INTEL Corei5 9600K  6コア 6スレッド

マザーボード    GIGABYTE Z390 AORUS ELITE 

メモリー      DDR4 2666MHz PC-4-21300 8G×2枚

M.2                                SAMSUNG 970EVE PLUS 500GB

電源        CORSAIR RM750

          Windows11 Home

 

グラフィックボードは未購入です。

 

 

 

ケースを購入し、 完成させます。

ケースは、

SHARKOON SHA-VS4-VBK  にしました。

5インチベイが3段あります。

注文しました。宅配便にて到着予定です。