次回の自作の準備をしていました。

次回の自作の予定は、2024年2月です

 

 

今回、行ったのは、ケーブルの確認です。

1. 簡易水冷CPUクーラーDEEPCOOL LS320のARGBのケーブルの長さの確認

2. ペリフェラルコネクタの接続先の確認

3. NZXT USB HUB のSATA電源ケーブルの接続場所

 

 

DEEPCOOL LS320の取り付けの確認

付属のファンを使わないで、他のファンを使う場合の接続方法

 

 

 

 

簡易水冷CPUクーラーDEEPCOOL LS320のARGBのケーブルの長さの確認

 

 

 

簡易水冷CPUクーラーDEEPCOOL LS320のARGBのケーブルの長さは、

20㎝でした。

 

今回、新しく自作予定のパーツは、

マザーボード ASRock  Z790Pro RSはARGBの接続コネクタは,

1か所しかありません。マザーボードの左下です。

元々使っていた、

GIGABYTE Z390 AORUS ELITE(マザーボード)では右上にARGBの接続コネクタが

ありました。

新しいASRock Z790 Pro RSでは、ARGBのケーブルの延長ケーブルが必要です。

 

 

今回、パーツを新しく組み替えるPC↓

 

 

 

ペリフェラルコネクタの接続先の確認↓

2か所接続していました。

 

 

 

NZXT USB HUB のSATA電源ケーブルの接続場所

 

 

 

裏配線側の状態↓

 

今回、綺麗にケーブルをまとめられるように挑戦してみます。