年越し前に・・・小豆を煮て あんこ を作る(笑) | お父さんモデラー “ガンプラだけじゃない工作室”

お父さんモデラー “ガンプラだけじゃない工作室”

2023年 も お父さんの趣味ブロ営業いたします。
プラモ好きおやじのガンプラ&その他の制作記などです。
制作記と言えない他愛ない落書きですが
よろしくお願いいたします。

更新は不定期ですご了承ください。

本当に今年最後の投稿である。

年越しそばの下ごしらえも終わり、麺をゆでるのみ拍手

冬休みちゅーか正月休みに、お汁粉 が食べたくなる!と思う。  今年も自家製あんこ でいく!

数年前までは、あずき缶 で済ませていた。でも甘い・・・あせる    自分で作ろう・・・そして今日に至る。

おせちの黒豆は煮た グッ今回もじょうじょうである。

あずきは前日から水に漬けている、

十分に水を吸ったので鍋に移す。

水加減はこんなもんだろう、いつもの事だが 目分量だ       本当に適当である。(笑)

豆の量は 250g ! 食べ切ったら、また作ればよい。

あんこ を作るのだから、砂糖を入れなければ話に成らん ムキー    世間の作り方指南では、豆の量(重さ)と同量とうたう物が多いが・・

オイラは豆の量の半分としている、これは好みの問題なので    何とも言えない

直感的に 1対1 は無いな~甘すぎる?1対1では作ったことが無いが

IMG_0018.JPG

これを鍋に投入する。

IMG_0020.JPG

投入完了グッ

しっかりと蓋を固定する、そして火にかける。          圧力鍋で時短調理である。

普通の鍋で作ると、時間がかかるのと、延々と混ぜる必要がある  目を離すことが出来ない!ショボーン

IMG_0026.JPG

圧が上がり、おもりが回りだしてから25分 維持!        火を止めて、そのまま圧が無くなるまで放置

25分 維持と言うのも適当です、水加減と出来上がりと相談です。

1時間後、確認する あんこ の完成である。

IMG_0001.JPG

拡大すると、こんなもんだろう ウインク

甘さ控えめに出来たルンルン

これをある程度潰すと つぶあん の出来上がり。

これで お汁粉 や あんこ餅 がたべれる チョキ

 

と言う事で、本年も訪問・ご回覧頂きありがとうございました。