ガンプラ制作記 第106話 Act 1 ハイゼンスレイⅡラー 始めました ♪ | お父さんモデラー “ガンプラだけじゃない工作室”

お父さんモデラー “ガンプラだけじゃない工作室”

2023年 も お父さんの趣味ブロ営業いたします。
プラモ好きおやじのガンプラ&その他の制作記などです。
制作記と言えない他愛ない落書きですが
よろしくお願いいたします。

更新は不定期ですご了承ください。

こまんどふみな を経て

ハイゼンスレイ Ⅱ ラー 「RX-124 TR6 HAZE'N-THLEY Ⅱ RAH 」    を作ります。 作りはじめました グッ

今回は日記形式で行きたいと思います。

 

まえおき

2020年 6月 ハイゼンスレイⅡラーが 家 に届いた。

0617_001.JPG

それから半年後 11月2日 開封の儀 おねがい

袋からランナーを取り出したものの、またもや放置・・・

1221_0002.JPG

12月21日より制作開始 ルンルン

久しぶりの大量ランナー群!1/144なのにこの数なのだが説明書には [×]印がチラホラ余剰パーツで何かが作れるかも 口笛

組立説明書通りに事を運ぶこととする。1・2のスタンドは後回し

 

3:ボディ(Body)作る

1221_0003.JPG

裏 白いパーツちょいとずれると入りづらい 汗位置が合うとすんなりIN

1221_0004.JPG

 

腰回りを合体!部品構成はご覧の通り。

右上が先ほどのボディ、腰構造は TR-6 シリーズを物語っています

1221_0007.JPG

1221_0006.JPG

1221_0009.JPG

今日はここまで

 

2日目 12月22日 ボディの続き!胸から腹 そして背中

胸の〇一塗ろうと思ったが、形にしてからだ!資料探しって手間だしショボーン

1222_0013.JPG

背面

1222_0014.JPG

んじゃ!背中いくぜ!! 微妙な変化をお楽しみください

1222_0015.JPG

1222_0017.JPG

1222_0022.JPG

1222_0023.JPG

なんじゃこりゃ? でしょ(笑)

ここで面出し行ってます、オープンハッチのビーム砲カバー         めちゃヒケです。

1222_0019.JPG

原因は裏面の補強リブ?*〇部樹脂が冷え方がリブ無し部と違うから

1222_0020c.jpg

削りました あせる

1222_0021.JPG

 

胸と背中を合わせますぞ !

1222_0024.JPG

まぁ~こうなるわな 

1222_0027.JPG

 

お次は 顔にいくぜ~

切り出して並べてみた、ん?ゲート未処理部を発見 目           アンテナ削りに気を取られていたんかな~

1222_0028.JPG

組立終了 顔だけ

1222_0029.JPG

斜め上から

1222_0031.JPG

正面

1222_0030.JPG

側面

1222_0032.JPG

背面

1222_0035.JPG

上面

1222_0034.JPG

三角な頭だな~とっても特徴的、センチネルぽい?             切り売りしているケーキショートケーキにも見える(笑)

 

で胴体に仮取り付け、今日の作業は終了

1222_0036.JPG

ちょいとあんさん!男前だね~

 

作業はつづく