本日はイースター | お菓子教室・Pur〜ピュール〜【大阪市西区・靭公園・福島区・堂島・中之島】

お菓子教室・Pur〜ピュール〜【大阪市西区・靭公園・福島区・堂島・中之島】

元パティシエールのお菓子教室
初心者さんからでも本格的なスイーツ作りが楽しめます
母の介護をしながら、週末、時々平日レッスンを開催
ですのでブログのアップスローペースでごめんなさい
でも大好きなスイーツをたくさん紹介していきます

いつもありがとうございます。

未経験からでも本格的なスイーツ作りができる

お菓子教室「Pur〜ピュール〜」

パティシエールのやくじゅんこです。

(プロフィールはこちら➡🍀 )


本日

4月1日はイースター(復活祭)

です。


毎年日程が違うイースター

イエスが十字架にかけられてなくなった金曜日の後にくる日曜日とされています。

なぜなら処刑から3日後の日曜日にイエスが復活されたと言われているからです。


毎年「この日!」と決まっていないので

日本ではクリスマスほどメジャーにならない???のかな・・・


カトリックでは、「春分の後にくる初めての満月後の日曜日」


あ〜、なんだか計算が大変そうなんで、

とにかく春に行われるイベント

でよい?よいです・・・たぶん・・・


で、イースターって何?

イースターとは、キリスト教にとって大切な祝日。

十字架にはりつけられて亡くなったイエス・キリストが

3日後に再び蘇ったことを祝う復活祭!


クリスマスがイエス・キリストの誕生日として盛大にお祝いされるのと同様、

亡くなったイエス・キリストが生き返ったとされるひはキリスト教徒にとって非常に重要な日だと言うことです。


カラフルな色で飾りつけ

アメリカでは家の中を卵で飾りつけする人もいるとか・・・

この卵を後で食べられるゆで卵の場合もあれば、

プラスチック製の模型、もしくは卵型のチョコなどが使われるとか。

他にも春の訪れを感じされるような、カラフルな配色で飾りつけを楽しみます。

卵もピンク、イエローなど色とりどりにペイントされるそうです。

明るい雰囲気を楽しめるイベントです。

 

うさぎとたまごはどんな意味?

イースターの名前の由来でもある春の女神が地上での姿を象徴する生き物が「ウサギ」だとか。

繁殖率の高いウサギは、繁殖と多産を意味し、新しい生命を宿す春の女神で、春の繁栄を表す女神のシンボルだったのです!


ではたまごは

昔昔、自然が再び生き返り土地が豊かになる春をお祝いしていたそうです。

新しい命を授かるのは植物だけではありません。

動物もまたその一つです。

存在そのものが命の始まりである卵は、

生命を与える春の訪れを感じ、卵を見つけ出し、人間が食べることで、

また新たな生命力となるのです。

こういった背景からイースター・エッグが登場し、イベントが生み出されていると言われています。


簡単にイースターとはなんぞや?

とお話させていただきました。

ちょっとだけご理解いただけましたでしょうか?

とりあえず、

「Happy Easter」と言うことで、

チョコレートを食べて楽しみましょう!!!

 

ご清聴ありがとうございましたニコニコ


私の・・・カラフルちゃうなぁ~あせる

 

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

クローバーお菓子教室・Pur~ピュール~

【大阪市西区京町堀1丁目14-28-401】  

大阪市営地下鉄四つ橋線肥後橋駅より徒歩約10

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

・お問い合わせ先  電話06-6136-8505】  

(レッスン中、買い出し中などは電話に出ることができません。

 もし、電話に出れなかった場合、お名前・電話番号を留守番電話に残していただければ、こちらからかけなおしいたします。)  

パソコン patisserie.lecon.pur@gmail.com

お問い合わせフォーム

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

Pur~ピュール~

やくじゅんこ