リンパ浮腫講座 | りんりんのブログ

りんりんのブログ

ブログの説明を入力します。

今日は会社が12時で終わり、そのまま病院へ向かいました。

前回の診察の時に知ったリンパ浮腫講座を予約していて、今日行って来ました。

ローソンでおにぎり食べてたら、講座時間過ぎてました。急いで行ったら、始まっていて、案内されて着席。

人数は40人程らしい。
冊子にそって話を進めていき、今まで知らなかったリンパの流れから身体の仕組み、ケアやマッサージが載っているホームページなど、質疑応答を交えて行われました。

リンパ浮腫を発症してる人もそうでない人も、心配事や聞きたいことは皆沢山あって、不安も皆同じように抱えてる。

些細な事も気になる。

質疑応答で、皆少し心が軽くなれたかもしれない。私は別病院のリンパ浮腫外来でRI検査をして、健康な人よりはやはり左足がリンパの流れがよくなく、初期の初期と診断された。確かに、だるくなるのも、何故か左足だけかかとがガサガサなのも、症状だと思う。これ以上悪くならないために何が出来るのか。

日頃のスキンケアや、怪我や虫さされの予防、マッサージ。私はまだ着圧タイツくらいで大丈夫と言われているけど、弾性ストッキングの知識も欲しい。あと、肥満も良くない。これは痛いなぁ。推奨する運動は、水泳みたい。暖かくなったらまたプールでも通おうかな…。

知ってた知識も、今日得た知識も、大切にして、これからの日々の生活を気をつけて過ごして行きたいと思います。ちなみに今日司会進行してくれたのは、うちの病院の緩和ケア認定看護師であり、リンパ浮腫療法士の方でした。こんな方がうちの病院にいるのも知らなかったので、いるのを知って安心。

有意義な時間でした。

サバイバーシップと言うサイト、マッサージとか載っていて、良さそうでした。私も見てマッサージ再確認したいと思います。静岡がんセンター等が作っているサイトです。良かったら参考にしてみて下さい。

先生来てくれるかなと少し期待してたけど、甘かった。先生の話を沢山聞いてみたいと思うのでした。







Android携帯からの投稿