滅多に病気しない息子が珍しく風邪をひいています。

徹底して手洗いなどウィルスを家に持ち込まない対策してるのになぜ。

そもそもの原因は!
旦那のパソコンが壊れて、治してあげるよと来た友人が鼻ズビズビの咳ゴホゴホだったのだ!

しかも昼過ぎから来て、パソコンすぐ治らなくて夜ご飯も一緒にピザを食べ、結局夜中の0時半まで滞在してたんです。

先に息子も私も寝たけど、サロンからズビズビ鼻水の音やゲホゲホ咳してるのが聞こえていて、
あーやばいなー明日ウィルス除去スプレーまかないと
と思ってました。

結局9時間ほど家に滞在していた鼻ズビズビ咳ゴホゴホくん。

翌朝ウィルス除去スプレーに彼が触った場所全てウィルス除去ウェットティッシュで拭き取り、大掃除もしてこれで菌はどこか行ったことを願う。

しかし。
時すでに遅し。

その2日後、いつもよりグズグズする息子。
昼寝もいつもならたくさんするのに何故か早めに起きてしまう。

そしてその次の日の朝には
ゲホゲホと咳しはじめ、鼻水がズビズビ。
まさにこの前の友達と同じ症状!!!うつった!

くそーパソコンなおしても息子に菌うつすなら来てくれんでよかったわー!!

息子は、鼻水永遠にとまらず、咳もして苦しそう。
でもいつもと変わらず遊んでる。

はやく楽にしてあげたい。という想いから、
風邪といえば、お粥にうどん!

久しぶりに汁物を息子に出すと、
美味しそうに食べてる!けど、
べしゃべしゃと泥遊び状態。

相手は病人や、病人や、と言い聞かせて落ち着こうとしても、、、
やっぱり怒ってしまう!

いつもよりイライラする食事の時間になってしまいまして、掃除も汁物こぼされると大変だし疲労。

はやく楽にしてあげたい!
という想いから、
薬局で赤ちゃん向けの薬を買ってきました。

シロップと鼻スプレー。



このシロップ、6ヶ月の赤ちゃんから可能な薬ですが、
味が、はちみつレモン味。

え、またでた。はちみつ!

息子はもお1歳超えてるからまあいいけど、
フランス赤ちゃん向けはちみつの商品多すぎちゃう?!


鼻水吸い取るのも大事と言われ、
早速久しぶりに鼻水吸い取りをやってみると、
逃げるわ抵抗するわで、鼻水吸うのにこちらの体力も吸い取られる。

鼻スプレーもギャーギャー騒いで、
息子が硬いおもちゃを振り回して私を近付けないようにしたり、危険!w
こんだけ抵抗する力あるなら元気やわ!
と思っても、
寝てる時も咳き込んだり鼻苦しくて寝苦しそうにしてる姿をみると
なんとかはやく楽にしてあげたい!!
という想いから、
ネットで調べたところ、玉ねぎを切って枕元に置くのが咳き込みや鼻づまりにいいとのこと。

家に玉ねぎあるしやってみよう!

息子のベットのよこに、お皿に玉ねぎのせて置いておきました。

旦那にも玉ねぎあるから夜息子の寝室に行ったら気をつけてと伝えました。


そして夜中、やはり寝苦しいのか何度か叫ぶ息子。

叫んでもすぐ寝付くことが多いから放置してたけど、泣き始めたので
旦那が、みてくる!と張り切って寝室へ。

1時間ほど静かだったのに、
、、、え、掃除機の音きこえてきた、、

なにやら、旦那がベットの横で添い寝してて、立ち上がった時に玉ねぎ置いてたお皿を踏んで割れたらしい。

アホかー!!!!!!
なんで踏んでるんやーー!!!!

旦那が掃除するため息子を避難させに私たちの寝室へ連れてきた。

息子結局私達と一緒に寝ることに。

息子寝苦しいのはわかるけど、寝ながらバシバシ私を叩き、耳元で叫び、私の方へどんどん寄ってきて、ついて私はベットから落とされた。

私、全然寝れないんですけど。

この風邪しんどそうだから私は絶対うつりたくないなーーー。と心で思っていると、
旦那は息子に、
その風邪を僕に渡してくれ!って
息子がしんどいくらいなら僕が引き受ける!と話しかけてる。

あ、私うつりたくないと思ってたこのタイミングで旦那は反対のこと言うてたw

朝になり、旦那にお皿割ったことをネチネチ怒ってたら逆ギレされてイライラ。
イライラしてるのに怒ってるから笑かそうとコチョコチョしてくる旦那にギャーギャーいうて、

息子が風邪をひくと夫婦は喧嘩しやすくなるんでしょうか(笑)





街がクリスマスになってきて、スーパーでも、クリスマス商品が溢れてます。

お義父さんが好きで、毎年この時期に買ってる巨大なドライフルーツとか入った焼き菓子のケーキをうちに買って持ってきました。(私これそんなに好き違うんですけど笑)

その時に、クリスマスカウントするとチョコカレンダーを孫用に買ってこようか?と

いやまだ息子16ヶ月なのでチョコ食べません。
というと、

少しずつチョコにも慣れていかないと!!
フランスではみんなチョコ食べるんだから少しはフランスの習慣にも慣れさせていかないと。

は?まさかの言い返された。

いりません。の一点張りでいると、

はーあ。とされて去っていきました。

フランスのチョコは、ただでさえ甘いのにカレンダーチョコなんて大人のチョコ食べなくていいし!!慣れなくていいし!イライラするわー!

と、旦那に話すと
たしかにチョコは2歳からだ。
と言われ、

2歳から。?ん?

気になっていて、日本の育児雑誌をみると、
3歳まで避けましょう。
と書いてる!

3歳や!と旦那に言うと、フランスは2歳からや!とまたここでも喧嘩。

そんななか、おばあちゃんおじいちゃんの家へ。
(息子の曾お祖父さん曾お祖母さん)

息子が鼻ズビズビ咳ゴホゴホになる1日前のはなし。

久しぶりだったので、嬉しかったのか、
前回訪問した時に話していた、赤ちゃん向けの赤ちゃん売り場で売ってるお菓子を買い揃えてくれていて、
せっかくだしクッキーあげました。

喜んで食べる息子に、
え、2袋目開けて持ってきた。

ちょっともおそんなにたくさんはいいかなー夜ご飯前だし、、、

と思っていると、

あらいけない!飲み物ミルク飲むかしら?って
息子にホットミルクを用意してくれました。

が、

私はココアをお願いしてたのですが、私息子の横にいたから、両方持ってきて、
息子はココアに興味示して、
これ飲むか?とおばあちゃんスプーンでココアを飲まそうとした!
そこは私にあげていいか聞いてくれないの?!

おばあちゃんのココア、めっちゃ甘くて、飲み終わったらちょっと吐き気するくらいの甘さなので

これはダメです!
というと、
あらそう。

息子がまだ指さしてるから、

やっぱり欲しがってるわ!と
またあげようとしたので
私は手を払い除けココアとミルクを撤退させました。
指さしてるからって欲しがってるわけと違う!笑

そのあと、リンツの板チョコをもってきて

これ食べるかな?って

食べるわけないです。

そのあとブリオッシュを息子に握らせて、
その後違う赤ちゃん向けのお菓子を開けて息子に渡して、
結局おなかいっぱいになりこの日晩ご飯食べれませんでした。
あとから考えると、この日の栄養めちゃくちゃやったから息子は風邪の菌に負けたんじゃないかと、色々人のせいにしたくなる母w

旦那にこの話を愚痴っていると、
ココアははやくから飲めるんや!とまた言い返され喧嘩に。


そのあと、冷静に1人で考えていて、
カカオは体に良いし、ココアやチョコが体に悪いと言われるのはカカオ以外の砂糖やバター生クリームが多いからだと思ってきた。

なら、純カカオなら良いのでは?

スーパーに行った時に旦那とココア売り場へ。

すると!!!!!

3歳からの初めてのココア。

っていうものが売ってた!!!

フランスで、
チョコやココアははやくから飲むもんやみたいに言われてきて、
私がおかしいのかと悩んでいたけど、
3歳からの!!!!はじめての!!!ココア!っていう素晴らしい商品がある事に感動。

砂糖などの量も大人のものよりちゃんと考えられていて、
素晴らしい。嬉しい。

そしてその横に純カカオがあったので、
これなら息子のクッキー焼いたりしてる所にちょいと入れてもいいかなと買ってみました

他にも最近、コーンフレーク売り場に甘さ控えめの子供用があったり、ケチャップも子供用があったり、
なんでもありみたいなフランスでも、ちゃんとこういう商品があるんだ。


息子は奥歯がほぼ生え揃って、いよいよ歯磨き本格的にしないといけないのに、
顔を固定されるのが嫌いでまともに磨けたことありません。

自分で歯ブラシを口に入れてもまだ磨けるほど器用でないし。。

こんな適当な歯磨きの間はやっぱりチョコやココアあげたくない!!!



とことん逆なこと言うお義父さんには、
風邪の時は薄着させろと言われ、
いや、あたたかくしないとやろー!反対やろー!
熱で汗出てたりしたら薄着やけど、鼻水たれてるだけの時に薄着って、、、おかしいやろ


言い返されたり強行突破しようとしてきたり喧嘩になったり、
それでも母は息子のために負けないぞーーー!!



笑顔で駆け寄ってきて鼻水を私のそこらじゅうに付けまくられているけど、
鼻水吸い取ってたら私の口に息子の鼻水入ってきたけど、
息子の風邪菌に母も負けないように頑張るー!