2018年8月16日 
本日のラウンド
ロペ倶楽部


お盆ゴルフの5ラウンド目はこちら
リーズナブル料金の冬季シーズンにしか
ラウンドしたことのないゴルフ場でございます。
ジュンクラシックの姉妹コースですが
本格的なトーナメントコースのジュンクラに対して
コース全体的にリゾート感があふれ距離短めのロペ♡
お金持ちならお泊りしてジュンクラ ⇒ ロペと
2dayしたいゴルフ場でございます (^▽^)♪
今回は お盆の平日料金を利用して
2日前に佐野ヒルクレストでプレイした
K田家と一緒です。

今日もよろしく★

お願いします~(*^▽^*)v

サラゼン氏と固い握手を交わすケロ吉(笑)

グッジョブ♡ジーン

本日はお世話になります★
この日は朝から怪しげな雲が空を覆い
天候の変化が気になりましたが 途中で晴れ間も見え隠れ
結局ホールアウトまで雨は降らずにすみました。
まぁ セニョールとケロケロの晴れ晴れビーム
ダブルパワー★フルスロットルですから(笑)
怖いものなし!!で~す (* ̄0 ̄)/
・・・さて
こちらのコースですが
日数経過しちゃったので
今回もざっくりとまいります!!
■ コース全体
 フェアウェイ広めの丘陵コース。
 全体的には広々としているので ストレスは少な目で
 ナイスなスコアも期待できます (⌒∇⌒)b
 各ホールが印象的で 距離は短めですがトリッキーなドックレッグや
 グリーン周りのバンカー畑など 戦略性のあるコースレイアウト。
 浮島の名物ホール9番は 景観も素晴らしく最高です!!
■ フェアウェイ
 フラットで広々でアンジュレーションはあまりありません。
 ただし 軽い打ち上げや打ち下ろしなど 平坦なコースではないので
 景観に惑わされず きちんと傾斜も読まないとザックリミスもあり★
 ラフは丁度いい深さでしたが 密度が濃いので 入れないゴルフが必須。
■ グリーン
 練習グリーンはふわっふわで芝の状態もよく〇だったのですが
 コースに出てみると 表面がボコボコで ボールが跳ねる跳ねる。
 練習グリーンめちゃ仕上がり良かったのになんで?と思ったら
 その原因はゴルファー達の足跡でした。
 スタート時間が10時と遅めだったので 何人ものゴルファーが
 カップ周りを歩き周った結果 柔らかめの芝は足跡の影響で
 色々な方向に踏まれクセみたいなのが付いてしまったみたい。
 なので 思い切って カップ奥をしっかりと狙ってパットしないと
 カップ際でおかしな方向に嫌われて・・・でございました ( ̄▽ ̄;) 
 柔らかくて止まるグリーンは最高ですが 柔らかすぎは×のようでした。
■ その他
 飲み放題の休憩所がとにかく多く設置してあるので
 自前のドリンクを飲まなくてもいいくらい充実しています。
 途中の休憩所でいただいた かき氷もクールダウンには最適!!
 ジュンクラ同様に至れり尽くせりのナイス★なコースです。



ミレー作「落穂拾い」・・・なんつって(笑)





名物9番ホールは

浮島を狙うか迂回するか・・・試されるホール



9Hから見下ろす 欧風レストラン

・・・ということで
本日の結果ですっ!!
 ケロ吉 45(18)-38(17) ★83(35)
 ケロ吉 45(18)-38(17) ★83(35)
フロント9(OUTコース)
| 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ■イーグル以下 ■バーディ ■パー ■ボギー ■ダボ ■トリ ■+4以上 | 
バック9(INコース)
| 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ■イーグル以下 ■バーディ ■パー ■ボギー ■ダブルボギー ■トリプルボギー ■+4以上 | 
 ケロたん 46(18)-45(21) ★91(39)
 ケロたん 46(18)-45(21) ★91(39)
フロント9(OUTコース)
| 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ■イーグル以下 ■バーディ ■パー ■ボギー ■ダボ ■トリ ■+4以上 | 
バック9(INコース)
| 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ■イーグル以下 ■バーディ ■パー ■ボギー ■ダボ ■トリ■+4以上 | 
・・・んでは
ラウンド詳細もざっくりとまいります(笑)










★ケロ吉
 前日の林間コースで心がざわついたケロ吉さんでしたが
 この日は比較的広々なコースレイアウトということで
 ストレスなくクラブを振り回せていたよーです。
 こーゆーとこ 分かりやすくて笑えますが・・・( ̄m ̄〃)
 ドライバーの安定と共に ショットのブレも軽減され
 ナイスショットが復活!!
 がしかし・・・パットはイマイチ ((+_+))
 ポコポコグリーンにタッチが合わず
 ひと転がり足りなかったり カップ際で切れちゃったりと
 思うようにカップインしてくれませんでした。
 これ無かったら 楽勝で70台出ていたと思われます。
















★ケロたん
 ショットはまずまずでしたが 時々方向がイマイチでラフにイン。
 真っすぐなストレートボールなので いつものことながら
 構える向きに問題あり・・・なんだろうなぁ( ̄▽ ̄;)
 そして一番×だったのがパット。ケロ吉さんと同じく
 霜が融けたよなボコボコのグリーンに撃沈。
 タッチはかなりいい感じでしたが カップ手前で
 変な方向にボールが切れちゃうことが多くて
 まったく入る気がしませんでした。
 こーゆー時は思い切って強めにカップ奥の壁にドンっ!!なのにね
 この日はこれが出来なかったので 痛恨の39パット。
 がっかりホールアウトとなりました ( ̄▽ ̄;)
・・・ということで
5ラウンド目も無事にホールアウト。
おかげ様で この日も雷様には遭遇せずにラウンド終了。
スタッフの話だと 午後になって竜巻注意報が発令されていたらしく
いつ空模様が急変してもおかしくない気象状態だったようです。
相変わらず 持ってるよねぇぃ ( ̄m ̄〃)
・・・さて
次回は6連戦の最終日
〆のゴルフは遠路はるばる福島県への遠征ラウンド。
昨年運よくプレイすることが出来たボナリ高原GC。
ご縁があって 今年も知り合いのゴル友さんから
お誘いをいただき ラウンドが実現しました♡
お世話になったK地さん
いつもお誘いありがとうございます!!
ということで 最後の〆を
雄大な自然とダイナミックなボナリ高原で
暴れてまいりましたぁ~(≧▽≦)v