契約成立ですっ!! | ナイスショット!!やまちゃん(ケロ吉&ケロたん・・・そして伝説へ)

ナイスショット!!やまちゃん(ケロ吉&ケロたん・・・そして伝説へ)

ゴルフ大好き凸凹夫婦のお気楽日記でございます。練習&ラウンド記録や愛犬の日常など、なにげにまったり更新中~です♪


大安吉日の本日。
新築工事に関する契約を交わしました。

まず 話を始める前にK原さんから
設計士は2名体制で対応するという説明があり
2人目の設計技師・M原さんを紹介されました。

二級建築士のK原さん。
見た目がけっこう若かったので
お年を聞くと 職歴7年の32歳。
受け答えもしっかりしていて 第一印象は○
今後の活躍をなにげに期待

世間話を少しした後
本日の本題へ。







契約に関する資料や書類の読み合わせ
住宅かし保険(ハウスプラスすまい保険)
関するビデオ閲覧などを一通り終えてから

いよいよ署名捺印。

これがけっこうな枚数あって
なかなか大変な作業でございました。









この日は 前回の打合せの際に
提出してあった自作の間取り図を参考に
3Dのイメージ画像の入った
プランニングシートをいただきました。

外観はね・・・
これとはまったく違うイメージなのですが

間取りに関しては
あんまり変更するとこはなさそー。

とはいえ 窓やドアの位置
その他こまごまとした部分の
手直しとか変更は出てくると思われ

その辺りを煮詰めて
完全なオーダーシートが出来上がるまでには
変更に次ぐ変更を重ねて
早くても 1ヶ月近くはかかるそーな。

ということで
この日 今回の工事に関する
暫定的な工程表をいただきました。

予定では 8月20日から建物の解体を開始し
9月4日着工の12月15日引渡し
通常90日で完成するスケジュールらしいので
多少遅れたとしても 年内には新居に入れるみたい。

コンピューター管理で
柱や建材料を寸法どおりにカットするので
昔ながらに現場での微調整はほぼなし。

なので 上棟(棟上)までは
あっという間なんだってさ。

すごいよなぁぁ

そんなこんなで
いろいろとお話を聞いているうちに
時間はどんどん経過。

3時間余りに及ぶ
長時間の説明&話し合いとなりました。
さすがに疲れたぁ~(>▽<;;


この後 約1ヶ月かけて 間取りのチェック&再確認。
最終的な間取り図の決定を7月中に終了する予定です。

あ~それまでに
住み易さをイメージして
色々と考えなきゃ・・・( ̄ー ̄;

並行して引越しの準備もやんなきゃだし・・・( ̄ー ̄;

こりゃ 我が家の工程表も
作らないとダメだな

・・・ということで

この日は
来週末に手直しした窓とドアの配置と
屋根の形の打合せするというアポを取って
事務所を後にしたのでした。