きぬがわ高原カントリークラブ(13/06) | ナイスショット!!やまちゃん(ケロ吉&ケロたん・・・そして伝説へ)

ナイスショット!!やまちゃん(ケロ吉&ケロたん・・・そして伝説へ)

ゴルフ大好き凸凹夫婦のお気楽日記でございます。練習&ラウンド記録や愛犬の日常など、なにげにまったり更新中~です♪


2013年6月2日  のち 

本日のラウンド


きぬがわ高原カントリークラブ


昨年の秋にプレイしてから
今年に入って初めてのラウンドです



雲の上にあるイメージのコース




ここは あの有名な石川遼プロが 冬の筋トレ合宿で
カントリースキーをしたことで ちょっとだけ有名になりました。

なのでもちろん 冬季閉鎖のコース。

3月?4月?にオープンして
雪が降る季節までの営業となります





週間予報では 曇りのち雨 だったこの日。
梅雨の時期だし しょーがないかなぁ・・・とあきらめてましたが

ラウンドスタートすると
朝靄はだんだん晴れて 4番ホールあたりで

とってもキレイな

青空とお日さまがこんにちは





結局ふつーの 晴れの一日 になりましたとさ (*≧m≦*)

ハズレてくれて
ありがとー天気予報


・・・さて

こちらのコースですが

塩原温泉郷の奥にある 山岳コース です。
なので アップダウンはそこそこあり
ホールによっては 落としどころが狭いとこもあります。









右手で触るとゴルフ上達のがま石様






そして・・・

山奥のコースなので
野生動物 もよく現れて
素敵な 置き土産 を残していきます(笑)



素敵な置き土産


ピクルス君もお土産に気をつけるのだよ(笑)


これがいたる所に落ちているので
靴で踏まないよーに
細心の注意をはらいながらのラウンド

スパイクの鋲が長めの靴だと
間に挟まって厄介なことになるかも・・・

まぁこれも自然相手のスポーツだから
致し方ないですけどね。


・・・ということで

本日の結果ですっ!!


 ケロ吉 43(19)-43(19) ★86(38)

フロント9(OUTコース)

ホール 1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
パー 5 3 4 3 5 4 4 4 4 36
スコア 7 4 4 4 5 5 4 5 5 43
パット 3 2 2 3 2 1 2 1 3 19
OB数 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
FWkeep × × × × ×
イーグル以下 バーディ パー ボギー ダボ トリ +4以上


バック9(INコース)

ホール 1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
パー 5 4 4 3 4 4 3 5 4 36 72
スコア 7 5 4 3 4 5 4 5 6 43 86
パット 2 3 2 2 2 2 2 1 3 19 38
OB数 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
FWkeep × × ×
イーグル以下 バーディ パー ボギー ダボ トリ +4以上



 ケロたん 44(17)-48(19) ★92(36)

フロント9(OUTコース)

ホール 1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
パー 5 3 4 3 5 4 4 4 4 36
スコア 7 4 5 2 5 5 7 4 5 44
パット 2 2 2 1 2 2 3 1 2 17
OB数 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
FWkeep × ×
イーグル以下 バーディ パー ボギー ダボ トリ +4以上


バック9(INコース)

ホール 1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
パー 5 4 4 3 4 4 3 5 4 36 72
スコア 8 4 5 3 6 5 4 7 6 48 92
パット 3 1 3 2 1 2 2 3 2 19 36
OB数 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
FWkeep × × × ×
イーグル以下 バーディ パー ボギー ダボ トリ +4以上



二人揃って

スタートホールの当りがイマイチ

になってしまった この日

ケロ吉さんは左に・・・
ワタシは天ぷらで距離が出ず・・・

・・・なんかねぇ

スタート前におしゃべりしてて
ストレッチをしっかりやらなかったのが原因なのか
とにかく体が全然回ってませんでしたね

あらま~な 波乱のミスショットスタートとなったわけですが
あんまり引きずらない・・・というか 深く考えないケロ夫婦。

次のホールからは
ゆったり体を回していこーぜぇぃ
てな具合でペースを整え

なんとか微調整に成功・・・したかな(笑)









でもなぜか この日は前後半とも
スタートホールで崩れ気味・・・

理由はよく分からないけど
意識してないとこで 力みが入ってたのかなぁ・・・と。







おにゅ~のナイキ♪ うんP踏まないでね(笑)




・・・ちなみに

ここは 標高が高い ので
飛距離が1番手弱くらい伸びる んですよ。

グリーンも思ったよりもうねりがあるので
落とすとこ間違えちゃうと
恐ろしい結果になることもアリアリ。

リゾート感を味わいながらも
一筋縄ではいかないコースでもあるので
すべてのレベルの人が楽しめます♪♪♪

おかげさまで この日も
爽やか高原ラウンドを満喫できました


・・・そうそう。

ショートホールでの二人の写真。
インパクトの写真があまりにも似てたので
並べてみました(笑)







よく言う 教わった人のクセも一緒に覚えちゃう

っていうアレですょ (笑)
まさにソレ的な写真でウケた~~(*≧m≦*)

良くも悪くも ワタシは
ケロ吉さんにしか教えてもらってないのでね。

そーゆー意味では 納得の一枚 でございます


・・・さて

次回は週末に
前から行きたいと思ってた
もおか鬼怒公園GCでのラウンド。

変化に富んだ本格的なリンクスコースをコンセプトに
設計されたコースらしいので
コテンパンにされないよーに 頑張ってまいりますっ ( ̄‥ ̄)=3