勤労感謝の23日
日頃の勤労を癒すために・・・(笑)
鹿沼の奥 粟野にある温泉
前日光つつじの湯
に行ってきました。
鹿沼の市街地を抜け
粟野方面へ・・・

まだ少し残ってる紅葉を眺めながら
まったりドライブ。
この辺り初めて来たけど
結構もみじの数が多くて
つまんない紅葉スポットよりも綺麗だわさ (*´∇`*)
・・・そして
所々狭くなる山道を走ること30分 




所々に譲り合いが必要な狭い道あり★

もみじに囲まれた目的地の温泉に
無事到着でございます
名前をチェックし忘れたけど
手前には宿泊できる山荘もあり。
駐車場には他県ナンバーも沢山停まってて
なかなかの人気みたい 



思ったよりもモダンな温泉交流館

こちらの泉質は
アルカリ性単純硫黄泉。
お肌がつるっつるの
スベスベになるという
いわゆる
美肌の湯
でございます。
入湯料は
大人:600円 子人:400円
木のぬくもりが感じられる館内は
清潔で広々。
風呂上りもゆったりと過ごせそうな
いい感じの雰囲気で 



・・・ということで
さっそくお風呂へ 



まず
お湯に入った瞬間
そのぬるっとした湯ざわりに
湯上り肌すべすべの予感 


美肌の湯(美人の湯)にも
納得です。

露天風呂はこんな感じ(HPより)
源泉の温度が36℃ と低めなので
ちょい沸かし湯らしいですが
ぬるめのお湯好きなワタシは満足満足 


逆上せることなく
ゆっくりとつかることが出来ました。
・・・そして
もうひとつのお楽しみ
ワクワクの 昼食タイム 


館内のお食事処では
地元のそば粉で打ったお蕎麦やうどんが食べられます。

ケロ吉さんは天ざる蕎麦を注文

ワタシは温かいてんぷらうどん
この日は
近くの川で捕れた
子持ち鮎の塩焼き も追加注文
外の炭火でじっくりこんがりと焼かれた鮎
しかもこの時期の子持ちとくれば
美味いこと間違いなしっ!!

お腹のほとんどが卵なのだっ!!

案の定 卵いっぱい で
めちゃくちゃ美味かったぁ~ 


これから寒くなる季節
まったりと温泉な一日もよいかも。
また来ようね
ケロ吉さん 

